文字サイズ
自治体の皆さまへ

風水害から命を守るために最新の情報を入手しましょう

5/45

福井県あわら市

6月から10月までの梅雨時期から台風シーズンを出水期といい、大雨などによる土砂崩れや河川の氾濫が発生しやすい時期とされています。特に、近年は線状降水帯の発生が増加しており、短時間で非常に強い雨が降ることがあります。
風水害発生時には、刻々と変化する状況に合わせて、最新情報を入手することが重要です。ご自身の環境に合わせてどの手段でどのような情報を入手できるかを確認し、スマートフォンなどに事前に登録しておきましょう。また、災害時には確実に情報が得られるよう、複数の入手手段を登録することをおすすめします。
夜間の急激な降雨や浸水があるときなど、外に出ることが危険だと判断した場合は、自宅の2階以上への避難(垂直避難)も有効な手段です。

■情報収集のススメ
▽「あわら市防災メール」をご活用ください!
配信する情報:
・避難情報や避難所開設に関する情報
・警報、特別警報、緊急地震速報の情報
・Jアラートから配信される弾道ミサイルやテロに関する情報
・そのほかの防災などに関する緊急情報
登録方法:空メールの送信で登録手続きに進みます。
(以下のメールアドレス宛へ空メール(件名・本文不要)をお送りください。)
【E-mail】bousai.awara-city@raiden3.ktaiwork.jp
本紙二次元コードよりメールできます

▽スマートフォンや携帯電話での情報取得方法
・Yahoo!防災速報アプリ(Android用、iOS用)
・あわら市公式LINE

▽スマートフォンや携帯電話以外の情報取得方法
・あわら市ホームページ
・テレビ
・ラジオ

▽携帯電話やスマートフォンを所有していない人へ
防災無線の内容を固定電話に配信します(避難情報等電話発信サービス)。
対象:携帯電話やスマートフォンを所有していない高齢者(65歳以上)など避難に支援が必要な世帯
配信情報:防災無線から放送された内容を配信します。
登録方法:あわら市総務課防災安全対策室【電話】73-8040までお問い合せください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU