文字サイズ
自治体の皆さまへ

PICK UP!(2)

14/45

福井県あわら市

■統計調査員を募集しています!(随時受付中)(政策広報)
あわら市の統計調査に、調査員として従事していただける人を募集しています。
統計調査に従事する人は、市への登録が必要となります。調査日に都合が合う人に、調査員として活動していただきます。空いた時間を有効に活用しませんか。
内容:世帯や事業所といった調査対象への訪問や、調査票の配布・回収・点検
報酬:国の基準に基づいた額(1~5万円程度)
資格:20歳以上の健康な人で、警察・選挙・税務に直接関係のない人
申込み:お電話や窓口以外に、スマートフォンでも統計調査員の応募を受付しています。

問合せ:政策広報課
【電話】73-8034

■夏休みの放課後子どもクラブ児童支援員を募集します(子育て支援)
市では、小学校の放課後や夏休みなどに児童を預かる放課後子どもクラブを開所しています。子ども達の遊びや生活指導ができる人を募集します。
募集人数:パートタイム/数人 未経験者歓迎
任用期間:夏休みなど長期休暇期間
勤務時間:8時~18時のうち約6時間(週3回~5回)
※クラブによって変動あり。
勤務地:市内子どもクラブ
賃金:時給1060円(放課後児童支援員資格ありの場合)
※資格なしの場合は1030円
※通勤手当あり(2km以上)
勤務内容:遊びや勉強など生活の見守りや指導
申込み(期限):7月12日(金)
方法:会計年度任用職員採用申込書兼履歴書(写真添付)を持参または郵送してください。

問合せ:子育て支援課
【電話】73-8021

■水道利用に関する手続きは、電子申請の利用が便利です!(上下水道)
水道の使用開始・中止・利用者変更を行うには手続きが必要です。
申請方法は、時間や場所にとらわれず、記入漏れも無く手続きできる電子申請がおすすめです。令和6年4月から、利用者変更についても電子申請が可能になりました。
スマートフォンでも申請が可能ですので、手続きを行う際は電子申請をぜひご利用ください。
※希望日の2営業日前までの提出をお願いします。
※あわら市には、市が運営する水道と芦原温泉上水道財産区が運営する水道の2つの水道があります。
それぞれ窓口が異なりますので、詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:上下水道課
【電話】73-8036

■あフレる体操教室参加者募集(健康長寿)
年齢を重ねて心身の活力が低下した状態を「フレイル」といいます。市ではフレイル予防のための「あフレる体操教室」を8月から開講します。

▽あフレる体操教室
とき:8月7日(水)から毎週水曜日9時30分~11時3月末まで実施
ところ:保健センター
対象:65歳以上の市民で、医師に運動制限されていない人
内容:フレイル予防体操
参加費:無料
定員:20名程度
申込み:事前に申し込みください。先着順で応募多数の場合は、参加を制限する場合があります。
受付期間:6月20日~7月10日
教室に参加される人は、事前の説明会と体力測定会(計2回)の参加が必要です。

▽事前説明会
とき:7月22日(月)16時~
※1時間程度
ところ:保健センター
内容:フレイル予防体操に関する説明会

▽体力測定
とき:7月27日(土)9時~
※各組30分程度
ところ:保健センター
内容:体力測定

問合せ:健康長寿課
【電話】73-8022

■会計年度任用職員募集(調理員)(教育総務)
募集人数:2人
任用期間:採用日~令和7年3月31日
※勤務成績が良好な場合、再度任用の可能性あり
勤務日:月曜日~金曜日
※祝日、長期休暇などを除く
勤務時間:8時~16時45分(1時間休憩あり)
勤務地:学校給食センター
賃金:時給990円
※通勤手当、期末・勤勉手当、有休あり
応募要件:不問(調理師免許があれば、なお良い)
詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項は、学校給食センターに置いてあるほか、市のホームページでもご覧になれます。
受付期間:随時受付

問合せ:学校給食センター
【電話】73-1400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU