■フレイルを予防しましょう!
フレイルとは「加齢により心身の活力が低下した状態」のことで、健康な状態と要介護状態の中間の段階です。放っておくと、生活の質を落とすだけでなく、さまざまな合併症を引き起こす危険性があります。早めに気づき、フレイル対策を行い、いつまでも元気で健康な状態を維持しましょう。
フレイルの予防には栄養・運動・社会参加の3つの柱が重要になります。
▽栄養
バランスの取れた食事を3食しっかりと摂り、低栄養による「痩せすぎ」に注意しましょう。特に筋肉のもとになるタンパク質が不足しないようにしましょう。
■鯖(缶)のトマトスープの作り方
▽材料/4人分
鯖缶(水煮または味噌煮):1缶(180g)
玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/2本
ぶなしめじ:1/2袋
にんにく(チューブ):小さじ1/2
カットトマト缶:1缶(400g)
水:300ml
A:
・サラダ油…小さじ2
・コンソメ…小さじ2
・塩…少々
・こしょう…少々
・パセリ…適量
(1)玉ねぎは薄切り、にんじんはイチョウ切りにする。ぶなしめじは石づきを取り、ほぐしておく。
(2)鍋にサラダ油を入れて熱し、にんにく・(1)の野菜を入れて炒める。
(3)鯖缶を汁ごと入れ、炒める。
(4)水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮る。アクは捨てる。
(5)(4)にトマト缶を入れ、Aの調味料で味を調ととのえる。
※酸味が苦手な人は砂糖やカルピスを少量入れてください。
▽栄養/1人分
エネルギー:155kcal
たんぱく質:11.9g
脂質:7.0g
炭水化物:10.4g
カルシウム:146mg
缶詰は常備食として便利です。鯖缶は骨ごと加工されており、まるごと食べることができるのでカルシウムも多く摂取することができます。
野菜類は手軽に食べられるように、カット野菜や冷凍野菜をストックしておくと便利です。
問合せ:健康長寿課
【電話】73-8022
<この記事についてアンケートにご協力ください。>