文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしのガイドー開催 event information(1)ー

5/16

福井県坂井市

■障がい者年金相談会
社会保険労務士が、無料で相談に応じます。事前申し込みが必要です。
日時:6月22日(土) 13:00~16:00
場所:三国コミュニティセンター
対象:障がいのある人と家族
申込締切:6月15日(土)
申込方法:電話かFAXで下記へ

問合せ:フリースペースきずな
【電話】97-8375【FAX】97-8376
(電話受付は、火~土曜日9:30~16:30)

■「障がい者110番」地区相談会
障がいのある人のための無料相談会です。さまざまな相談に応じます。事前予約した人を優先します。
日時:6月29日(土) 11:00~15:00
場所:いねす
申込方法:電話かFAXで下記へ

問合せ:県障害者社会参加推進センター
【電話】27-1632【FAX】25-0267

■障がい者パソコン相談会
障がいのある人のためのパソコン相談会です。相談は無料で、パソコンはご用意します。
日時:6月29日(土)
(1)11:00~11:50
(2)13:00~13:50
(3)14:00~14:50
場所:いねす
定員:各回2人(先着順)
申込方法:電話かFAXで下記へ

問合せ:県障害者ITサポートセンター
【電話】27-1555【FAX】25-0267

■はかり(計量器)の定期検査を忘れずに
店や事業所(病院・薬局・保育園含む)などで取引・証明に使用しているはかりは、2年に1度の定期検査が必要です。
該当するはかりをお持ちの人は、必ず検査を受けてください。令和4年度に検査を受けた事業所には、事前調査書で案内しています。新たに検査が必要な場合は、6月10日(月)までに下記へご連絡ください。
日時:
(1)7月1日(月)
(2)7月2日(火)
10:00~12:00
13:00~15:00
場所:
(1)ユリーム春江
(2)丸岡支所

問合せ:消費者センター
【電話】50-3029

■オンライン(Zoom)里親制度説明会
さまざまな事情により、家庭で暮らすことができない子どもたちを新たな家庭に迎え、サポートする里親についての説明会を開催します。説明会では、制度説明や県内の里親さんの養育体験談、登録までの流れをお話しします。
日時:6月15日(土) 13:00~14:30
参加費:無料
申込締切:6月7日(金)
申込方法:専用の申込フォームもしくは下記URLより申し込み
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。

問合せ:県家庭養護推進ネットワーク(福さと)
【電話】50-3672【URL】https://r.goope.jp/fukusato

■第1回さわやかいきいき講座 鳴尾 健(なるお たけし)氏 落語 and トークショー
落語家の鳴尾健氏をお招きして、落語と軽快なトークをお楽しみください。
日時:6月12日(水) 13:30~
場所:ハートピア春江
定員:200人
参加費:500円(事前払)
申込開始:5月27日(月)
申込方法:電話で下記へ

問合せ:春江さわやかクラブ連合会 塚谷(つかたに)
【電話】51-4545

■いねす周年祭
旬の地場産野菜やフルーツ、キッチンカーでの軽食販売、音楽ステージ、坂井ほや丸とのふれあい、お楽しみ抽選会など、楽しい企画が盛りだくさん!
日時:6月15日(土)、16日(日) 10:00~16:00
場所:坂井地域交流センターいねす

問合せ:坂井地域交流センターいねす
【電話】72-7600

■バスタ発第1弾 はたらくくるま大集合!
警察車両や消防車両、自衛隊車両、バスなどさまざまな業種の車両が集まります。野菜市やマルシェ、キッチンカー、図書館コーナーも集合し、家族で一日楽しく過ごせるイベントです。
日時:6月16日(日) 10:00~15:00
場所:丸岡バスターミナル交流センター

問合せ:丸岡城天守を国宝にする市民の会
【電話】50-3084

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU