文字サイズ
自治体の皆さまへ

本のある生活。

10/16

福井県坂井市

■結婚
今月は結婚をテーマに本を集めました。

▽『かえるだんなのけっこんしき』
ジョン・ラングスタッフ/再話、フョードル・ロジャンコフスキー/絵 さくま ゆみこ/訳(光村教育図書)
かえるだんながおでかけだ。刀とピストル勇ましく。かえるだんなが馬に乗る。くろいブーツを光らせて。400年以上前にスコットランドで生まれた、ゆかいなおはなし歌絵本。

▽『恋愛結婚の終焉』
牛窪 恵(うしくぼ めぐみ)/著(光文社)
恋人は欲しくない。恋愛は面倒、でもいずれは結婚したいと考える若者たち。改善されない未婚化と少子化の真の原因はどこにあるのか。「結婚には恋愛が必要だ」とする常識から脱却し、「共創結婚」の重要性を検証・提案する。

▽『すてきなのはらのけっこんしき』
堀 直子(ほり なおこ)/作、100%Orange/絵(あかね書房)
お母さんからきれいなレースのベールをもらったあゆかは、「けっこんしきをしよう」と出かけます。どうぶつたちに「けっこんしてくれる?」とたずねると…?わくわく、はらはら、どきどきの楽しいお話。

▽『末ながく、お幸せに』
あさの あつこ/著(小学館)
ある式場で、九江泰樹と瀬戸田萌恵の披露宴が開かれていた。出席者は、さまざまな思いを胸に言祝(ことほ)ぎを花嫁に贈る。その中には、萌恵の実の母と育ての母も含まれていた…。生きることの喜びと悲しみを描く、もらい泣き必至の結婚式小説。

■おすすめ図書
4館どこでも借りられます。

◇一般書
・一に愛嬌二に気転 淡谷 のりこ(あわや のりこ)
・戦国武将を推理する 今村 翔吾(いまむら しょうご)
・60歳からはわたしらしく若返る 和田 秀樹(わだ ひでき)
・感動する物理 橋本 幸士(はしもと こうじ)
・図解版人類の起源 篠田 謙一(しのだ けんいち)/監修、代々木(よよぎ)アニメーション学院(がくいん)/絵
・メンズ外見マニュアル ひろゆき
・帰ってきた避難小屋 橋尾 歌子(はしお うたこ)
・美しい日本の一文字 笹原 宏之(ささはら ひろゆき)
・あれはだれの歌 やなせ たかし
・ゼロ打ち 相場 英雄(あいば ひでお)
・みどりいせき 大田(おおた) ステファニー 歓人(かんと)
・イデアの再臨 五条 紀夫(ごじょう のりお)
・それは令和のことでした、 歌野 晶午(うたの しょうご)
・不思議な時計 北村 薫(きたむら かおる)
・無間の鐘 高瀬 乃一(たかせ のいち)
・魔女のまなざし 角野 栄子(かどの えいこ)
・しんがりで寝ています 三浦 しをん(みうら しをん)

◇児童書
・いつかあなたに出会ってほしい本 田村 文(たむら あや)
・海のなかの観覧車 菅野 雪虫(すがの ゆきむし)
・大阪万博1970 藤川 智子(ふじかわ ともこ)/文、白井 達郎(しらい たつお)/監修

■7月の休館日
1日、4日、8日、16日、22日、29日

■ご利用ください。坂井市の図書館
三国図書館【電話】81-2900【FAX】81-2198
丸岡図書館【電話】67-1500【FAX】67-1501
春江図書館【電話】51-8810【FAX】51-8815
坂井図書館【電話】67-2666【FAX】67-2699

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU