文字サイズ
自治体の皆さまへ

食卓にもう一品!食生活改善推進員の健康料理レシピ

8/17

福井県坂井市

■豚こま肉と大根の塩麹炒め
丸岡地区食生活改善推進員

◇材料/4人分
・豚こま切れ肉 200g
・大根 400g
・にんじん 100g
・小松菜 50g
・さやいんげん 3本
・塩麹 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・ごま 適量

◇栄養成分/1人分
・エネルギー 167kcal
・タンパク質 10.1g
・脂質 11.9g
・炭水化物 7.2g
・塩分 0.7g

◇作り方
(1)豚肉に塩麹をもみこみ30分置いておく。
(2)大根は、厚さ2cmのいちょう切り、にんじんは一口大の乱切りにし、箸がすっと通る程度の柔らかさになるまで下ゆでする。
(3)小松菜の軸とさやいんげんは3cmの長さに切る。
(4)小松菜の葉は、1cmに細かく切る。
(5)フライパンにごま油をひき、(1)を炒める。
(6)(2)と(3)を加え、ふたをし中火で10分ほど蒸し煮にする。かき混ぜ、焦げないように注意する。
(7)(4)を加えてさっと火を通し、ごまを振る。

◇塩麹でうま味や甘味を引き出し減塩
塩麹は発酵調味料のひとつで、多くの酵素が含まれます。酵素の働きにより、うま味や甘味が引き出されます。塩だけで調味をするよりも塩麹を使って調味をすることで、うま味や甘味が加わるため減塩につながります。さらに、豚肉に塩麹をもみこんでおくことで、たんぱく質を分解する酵素が働き、お肉がやわらかく仕上がります。

問合せ:健康増進課
【電話】50-3067

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU