文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちづくりに関する学びの場 まちづくりカレッジ

1/17

福井県坂井市

第7期のまちカレは、まちづくり協議会や地域団体などのメンバーを対象に、6月からグループワークを中心とした全12回の講座を各コミュニティセンターで開催。「幸せ」を実感できる課題解決型のまちづくりに必要な実践的スキルなどを受講生同士で学び合います。

個人はもちろん、グループでの参加も大歓迎!
まちカレの申し込みは、各コミュニティセンターまで

◆課題解決型のまちづくりって、なあに?
地域で活動するさまざまな団体やボランティアの皆さん、そして子どもたちとの話し合いから出た課題解決への提案に、みんなが力を合わせて取り組み、一人一人が幸せを感じる住みよい地域をつくっていくことよ!

◆まちづくり╳DX 課題解決型のまちづくり 大関地区
大関地区では、楽しみながら子どもと大人が一緒に通学路を歩き、タブレット型端末で危険個所を撮影しながら安全安心マップの作成に取り組みました。通学路の危険個所をインターネットのマップ上に写真で掲載。住民にも二次元コードで公開し、地域の危険個所を共有しました。

◆まちづくり╳文化財 温故知新型のまちづくり 江留上地区
江留上地区では、絹織物「春江ちりめん」製造で栄えた地元の歴史を物語る文化財「旧島崎家住宅離れ」の保存・活用に取り組んでいます。県内でも例のない貴重な建築物をまちづくりの柱として、地域の文化・歴史・魅力を再発見・体感できる地区を目指しています。

・市の文化財保存活用計画策定を契機に地域住民の想いが高まり、春江ちりめんの里文化財保存活用検討委員会を立ち上げ、組織的に建物の保存と活用策について話し合いを行っています。

・活用策の一つとして「旧島崎家住宅離れ」を拠点に「春江ちりめん」で栄えた歴史をめぐる、まち歩きマップの作成に取り組みます。

・春江中学校の生徒を対象に地区内のフィールドワークを実施。地域の歴史を丁寧に伝えています。

◆「幸せ」を実感できる課題解決型のまちづくり学びの流れ
4つのステップを通して、地域の課題を考えて対応できる力や、住民一人一人が「幸せ」を実感できる地域にするための行動につなげる力を身につけます。

◇STEP1 知る
地域がどうだと幸せなのかな
私たちにとって「幸せ」とは?~したい。~できるかも。住民主体の大切さを学ぶ

◇STEP2 感じる
私たちの地域はどうだろう…
地域の課題とは?身近な生活の中から課題を捉える

◇STEP3 まとめる
それってどうしたら解決できるかな
課題を解決するためには?解決策の道筋を組み立て、その可能性を考える

◇STEP4 伝える
私はこうしたい!みんなでできることもきっとある!
解決策を実行するには?まとめた解決策を発表し、地域での実践につなげる

◆第6期参加者の声
・自分の想いを伝えることで、地域が変わるかもと思えた!
・いろんな視点での意見が聞けて、課題解決実現に向けて光が見えた!
・人と絡むことがこんなに楽しいとは…。人と人とのつながりを大事にしたい!

◆まち研
まちづくり活動をしている人はもちろん、地域と関わりたいと思う人など、どなたでも参加できます。
◇「豊かな暮らしの創造に向けた地域づくりの展開」
内容:東洋大学沼尾波子(ぬまおなみこ)教授を講師に迎え、私たちの幸せについて持続可能な地域づくりの視点から、住民自らが助け合い課題解決する大関地区や地域の資源活用に取り組む江留上地区の実践事例も交え考えます。
日時:5月28日(日) 14:00~16:30
場所:高椋コミュニティセンター
申込方法:電話で市民協働課(【電話】50-3017)へ

◆地域(まち)の「?」を「!」に。まち協
まちづくり協議会、略して「まち協」。「まち」を「つくる」ってなんだろう。
そんな疑問を持ったとき、まちづくりが始まるチャンスです。

まち協は、コミュニティセンターを活動拠点とした地域のまちづくり組織です。地域住民が主体となって、地域の特色を生かした活動や、防災・福祉・環境美化といった地域課題の解決、話題発掘に取り組んでいます。より多くの住民が主体的に関わるまちづくりを進めていくために、アンケート調査やワークショップ開催などを通して住民が意見を出し合いながら、地域の将来像を決めていく取り組みを行っています。

◇みんなで課題に向き合う主体的な幸せが生まれる
市内各地区で住民による地域課題解決への取り組みが広がっています。その中で市は、さらに持続可能な地域社会を実現するために、そして住民一人一人がそれぞれの「幸せ」を実感できるように、身近な人たちがつながり、支え合い、助け合えるまちづくりを応援しています。
まちづくりカレッジ(まちカレ)やまちづくり研修会(まち研)は、そのための入り口。そこでの学びを通して、継続的にまちづくりに関わる仲間づくりに取り組んでいます。

◇あなたが輝く 地域が輝く
自分の住む地域をより楽しく、より暮らしやすく、住み続けられる地域にしていくために、これから各まち協の活動を知る、各まち協が行うワークショップや課題解決型まちづくりへの取り組みに参加してみる、まちカレやまち研で学んでみるなど、あなたのできることから一歩ずつ踏み出してみませんか。
皆さん一人一人が「幸せ」を感じることのできる地域(まち)を、一緒につくっていきましょう。

問合せ:市民協働課
【電話】50-3017【FAX】66-2932

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU