文字サイズ
自治体の皆さまへ

FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。

5/21

福井県坂井市

◆熱い戦いが始まる大会 出場者たちを激励
全国大会、世界大会へ出場する市内小中学校の選手たちを激励しました。

◇7月19日(水)
第9回全国中学生フェンシング選手権大会、JA共済トーナメント日本リトルシニア第14回林和男(はやしかずお)旗杯野球大会、第57回全国道場少年剣道大会、全農杯2023年全日本卓球選手権大会、ロート製薬杯第41回全国ホープス卓球大会、第39回若葉カップ全国小学生バドミントン選手権大会、第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会の出場選手、計26人

◇7月31日(月)
とびうお杯第38回全国少年少女水泳競技大会の出場選手

◇7月31日(月)
第23回全日本少年少女空手道場選手権大会の出場選手

◇8月3日(木)
※詳細は本紙をご覧ください。

◇8月8日(火)
全国中学校体育大会(陸上・柔道)の出場選手

◆帯のまち流しが東京に!? 湊町から下町へ。情緒のおすそ分け。
7月22日(土)
坂井市アンテナショップがある東京都品川区の戸越銀座商店街で、「帯のまち流し」を披露しました。同商店街のイベント「夏のふるさとフェスタ」に、初香会(はつかかい)のメンバー20人が4年ぶりに参加。教育旅行で市を訪れる三田国際学園(みたこくさいがくえん)中学校(東京都世田谷区)の生徒6人も列に加わり、優雅に踊り流しました。

◆こんな景色見たことない! 体験搭乗で大はしゃぎ
7月27日(木)
福井空港で、小型機(セスナ機)やグライダーの体験搭乗が行われました。県と県小型機活性化推進協議会が、福井空港や小型機などについて、広く知ってもらい親しみをもってもらおうと実施。親子で参加した中山仁登(なかやまじんと)さん(春江小4年生)は「海や芝政ワールドが見えて面白かった。この気持ちは一生忘れない」と満足そうに話しました。

◆美味しさの秘密に迫る 給食センターを大冒険
7月27日(木)
食に対する興味・関心を高めることを目的に、春江坂井学校給食センターで「給食センター探検ツアー」を4年ぶりに開催しました。参加した親子20組は、身じたくや手洗い、野菜の洗浄、揚げ物の数を数えたり、大きな杓(しゃく)で汁物を配缶したりなど、給食ができるまでの工程を体験。またクイズを通じて学校給食の調理作業や衛生管理について楽しんで学びました。

◆一緒にワイワイ!集まろっさ♪ はるえイッチョライでんすけ祭りを開催
7月29日(土)
第17回はるえイッチョライでんすけ祭りが、ハートピア春江で開催されました。特設ステージでは、YOSAKOIやダンスショー、帯のまち流し、太鼓の演奏などが披露され、会場は大盛り上がり。昨年より規模を拡大した100機のドローンショーでは、「祭」のロゴマークや越前がになど、全8種類の絵が夜空に浮かび上がり、クライマックスを飾りました。

◆絆深まる夏の思い出 坂井・延岡の児童が交流
8月1日(火)~3日(木)
姉妹都市を結ぶ宮崎県延岡市と本市の小学5・6年生たちが交流しました。「坂井・延岡ジュニア交流隊」として、延岡市から13人が来訪し、市内からは21人の児童が参加。対面での交流は4年ぶりで、それぞれの児童が自己紹介をし、プレゼント交換を行いました。児童たちはすぐに打ち解けあい、丸岡城や東尋坊を巡りながら親交を深めていました。

◆曾祖父の思いを感じて エッシャーのひ孫が来訪
7月30日(日)
三国港突堤を設計したオランダ人技師G・A・エッシャーのひ孫、ヨリス・エッシャーさんが龍翔博物館を訪れました。同館の笠松館長の説明を受けながら、三国港突堤工事に関する資料を閲覧し、4階の「エッシャーに捧ぐ」を見学。現地にも足を運び、ヨリスさんは「曾祖父と日本との交流を、世代を超えて継続させたい」と話しました。

◆熱くにぎわった夏 さかい夏祭り開催
8月6日(日)
「つながる絆あふれる笑顔」をテーマに、さかい夏祭りが開かれました。今年で33回目となる「かがしコンテスト」には一本足部門と子ども部門に合わせて16体が出展。表情豊かなかがしたちに、会場を訪れた人たちは笑みを浮かべていました。ステージでは、マジックショーや子どもたちのチアリーディングなどが披露され、盛り上がりを見せていました。

◆愛をこめて花火を 大輪15,000発、海と夜空に爛漫(らんまん)と
8月11日(金・祝)
第41回三国花火大会が、三国サンセットビーチで開催されました。海面で扇状に広がる「水中花火」や音楽に合わせて打ち上がる「音楽スターマイン」など15,000発の花火が夜空を彩り、大勢の観客を楽しませました。グランドフィナーレでは、直径約450mの大輪を咲かせる2尺玉が、大会初となる2発同時に打ち上がりました。

※まちの話題が満載の「フォーカス」は、市のホームページ(【HP】https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/)からもご覧いただけます。ホームページでは“ホット”な話題を随時公開。また、上記以外の話題も紹介しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU