■第8期まちづくりカレッジ 6月15日(土)開講 しあわせ実感 みんなでwell-beingの担い手になろう
第8期まちづくりカレッジ(まちカレ)は、まちづくり協議会や地域団体などの皆さんを対象に、グループワークを中心とした全12回の講義を各コミュニティセンターで開催。地域住民一人一人が身近な「しあわせ」を実感できる地域づくりを目指して、実践的スキルなどを受講生同士で学び合います。
まちづくりや地域づくりというと、どこか遠い存在で難しく思えますが、地域の中で、安心して楽しく暮らし続ける「しあわせ」のヒントは、意外にも身近な意識や行動の中にあるのかもしれません。それを見つける第一歩として、まちカレ、まちづくり研修会に参加してみませんか。
皆さん一人一人が「しあわせ」を実感できる地域を、一緒に作っていきましょう。
◇まちづくりカレッジ 学びの流れ
(起)知る
坂井市はどれくらいwell-beingなまち?
第7期まちカレで作成した8つの指標を基に実態を探ります
↓
(承)探る
well-beingなまちの未来像って?
身近な課題を捉え、well-beingなまちをイメージします
↓
(転)ひろげる
自分たちの地域の課題を解決するためには?
8つの指標を基に具体的な解決策を考えます
↓
(結)伝える
地域づくり計画を実行するには?
まとめた計画を発表し、実践につなげる
◇well-beingとは
誰かに与えられる幸福ではなく、自分自身も関わりながら、地域のつながりの中で実感できる幸福のことだよ
◆「まちづくり研修会」にお越しください 6/1(土)
日常の生活や環境といった身近な課題に取り組む実践事例を参考に、私たちの等身大の小さな気付き・行動の積み重ねが、地域に共感を呼び、持続する将来のまちづくりにつながることを学びます。ぜひ、気軽にご来場ください。
日時:6月1日(土) 9:30~11:30
場所:高椋コミュニティセンター
対象:まちづくり協議会や地域で活動する団体、幸せが実感できる地域づくりに関心のある人など、どなたでも参加できます。
内容:
・基調講演…「足元のトランジション(転換)が未来を変える~私たちは変わるのか・変えられるのか」
武蔵野大学 サスティナビリティ学科長 教授 白井信雄(しらいのぶお)氏
・市内の実践事例発表
・パネルディスカッション
コーディネーター 水上聡子(みずかみさとこ)氏(アルマス・バイオコスモス研究所)
申込方法:電話で市民協働課へ
【電話】50-3017
◆第8期まちづくりカレッジ 第1回講義・開講式
多くの参加申し込みをお待ちしています!
日時:6月15日(土) 9:30~
場所:高椋コミュニティセンター
申込締切:6月7日(金)
個人の参加はもちろん、グループでの参加も大歓迎!
全12回のカリキュラムなど詳しくは、市ホームページをご覧ください。お申し込みは、各コミュニティセンターへ。
問い合わせ:市民協働課
【電話】50-3017【FAX】66-2932
■[入会費・年会費無料]会員数1,000人突破! 坂井市公式ファンクラブ「坂#会」会員募集中!
「坂井会(サカイカイ)」ならぬ「坂#会(サカハッシュカイ)」は、坂井市在住者、出身者、ふるさと納税による寄附者など、坂井市のことが好きな人を集めた坂井市公式ファンクラブです。
坂井市公式LINEで会員向けの限定情報を配信する他、SNSを活用したキャンペーン、坂井エキサイト大使と交流できる会員限定イベントなどを開催する予定です。ぜひ会員登録をお願いします!
◇入力フォームがより簡単になりました!
※詳しくは、本紙をご覧ください。
問い合わせ:移住定住推進課
【電話】50-3034【FAX】66-2935
■スポーツ振興のために活動するスポーツ推進委員をご存知ですか?
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法に基づいて市教育委員会から委嘱された非常勤職員(任期2年)です。地域におけるスポーツを推進するコーディネーターとして次のような活動をしています。
◇スポーツ事業への協力
市民スポーツ祭や古城マラソンなど、市内のスポーツイベントの企画に携わったり、運営の補助をしたりしています。
◇ニュースポーツの指導・普及
地区などから依頼を受け、誰でも楽しむことができるニュースポーツの指導をしています。
◇体操の普及推進
ストレッチを中心とした「マリン体操」やテンポよく楽しく体操できる「しあわせの花体操」を大会などで広めています。
◇スポーツ推進事業の開催
ディスクゴルフなどの大会を主催し、スポーツに親しむ機会を提供しています。
問い合わせ:生涯学習スポーツ課
【電話】50-3162【FAX】66-2935
<この記事についてアンケートにご協力ください。>