文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの権利を守ります~安心して暮らすための成年後見制度~

4/34

福井県敦賀市

◆成年後見制度とは
認知症高齢者や知的障がいその他の精神上の障がいにより、判断能力が十分でない方に代わり、家庭裁判所が選んだ援助者が適切な財産管理や契約行為などの支援を行うための制度です。

心配ごと…親が認知症で、お金の管理や介護サービスの手続きなどができなくなっている…
心配ごと…知的障がいのある子どもが将来大人になったら、財産管理などが心配…

・判断能力が不十分になってから…法定後見制度
すでに判断能力が十分でない方が、判断能力に応じて決められた内容で援助を受けます。

・判断能力が不十分になる前に…任意後見制度
現在、判断能力はあるが、将来に備えて公正証書で任意後見人となる方と契約を結びます。

◆ポータルサイトのご案内
厚生労働省より、成年後見制度全般に関する情報が分かりやすく掲載されたポータルサイトが開設されています。ぜひご活用ください。
「成年後見制度利用促進ポータルサイト」で検索

◆制度の利用についてお気軽にご相談ください
▽高齢者
・敦賀市地域包括支援センター「あいあい」
(担当地域:北・南・西・松原・西浦・東浦・東郷・中郷・愛発)
【電話】22-7272(なになに)
・敦賀市地域包括支援センター「なごみ」
(担当地域:粟野)
【電話】21-7530(なごみ)
・基幹型敦賀市地域包括支援センター「長寿」
(必要時、各地域包括支援センターと連携・協働して支援)
【電話】22-8181(はいはい)

▽障がい者
・敦賀市身体障害者相談支援センター「あいあい」
【電話】22-8811
・敦賀市障害者地域生活支援センター こだま
【電話】20-4565
・地域活動支援センターはあとぽーとさくらヶ丘
【電話】24-4848
・敦賀市地域福祉課障がい福祉推進係
【電話】22-8176

◆権利擁護支援における地域連携ネットワークの中核機関を地域包括支援センター「長寿」に設置しています。
敦賀市では、今後も成年後見制度の相談対応の充実や、広報啓発、研修会などを行い、適切な支援につなげる地域連携の仕組みづくりを行っていきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU