文字サイズ
自治体の皆さまへ

救急車を要請する前に…

16/35

福井県敦賀市

年々、救急件数は増加してきており、その中でも入院を必要としない「軽症」の方が救急件数全体の半分近くを占めているのが現状です。救急車は地域の限られた救急資源であり、このまま救急件数が増加すれば、本当に救急車を必要としている方の元へ救急隊がすぐに向かえない事態が起こってしまいます。
もし、救急要請を迷う場合は、以下のような案内窓口やサービスなどもございます。この機会に、今一度「救急車の適正利用」について考えましょう。

・全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
総務省消防庁が作成したアプリで、症状による緊急性を判断し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供してくれるものです。(詳しくは案内サイトで確認)
・子ども医療電話相談事業(#8000)
厚生労働省が提供する全国同一の短縮番号サービス。小児科医・看護師と通話でき、お子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院のアドバイスを受けることができます。
・福井県広域災害・救急医療情報システム医療情報ネットふくい
福井県民の身近にある医療機関や薬局を適切に選択するために、必要な情報を提供しています。

問合せ:敦賀消防署
【電話】22-9990

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU