文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(i)

12/29

福井県敦賀市

◆敦とんウォーク
継続した健康づくりのために、ウォーキングや冬場に行える運動、各測定などを行います。
日時:2月9日(金)(受付9時30分~45分)※当日受付
内容:ウォーキング、実技指導、体組成測定、簡単フレイルチェック、パネル展示など
場所:きらめきみなと館
持ち物:タオル、水分
※体調確認のうえご参加ください。

問合せ:健康推進課
【電話】25-5311

◆小・中学校入学遺児の方への就学支度金
交通事故などにより保護者を失った遺児が、令和6年4月に小・中学校に入学する場合、その遺児を監護し、生計を維持している方に対して県から支度金が支給されます。
※「交通事故など」とは、交通災害、労働災害、地震・水害などの天災、病死、その他知事が認めた災害です。
対象:次のいずれかに該当する保護者
・生活保護を受けている方
・世帯全員が市民税の所得割を課せられていない方
※遺児が保護者以外の者の養子になったときや児童養護施設などに入所しているときは支給されません。
申請書:申請書類は児童家庭課窓口で配布するほか、県HPからダウンロードできます。
申込み:児童家庭課に提出
締切:1月31日(水)

問合せ:福井県児童家庭課
【電話】0776-20-0343

◆Jアラート全国一斉情報伝達試験
災害・緊急時の情報を市民の皆さんに伝えるため、情報伝達試験を行います。
日時:2月9日(金)11時~
対象:敦賀市全域
内容:
・防災ラジオ・屋外スピーカーで放送
・トンボメール(市防災メール)登録者にメールを配信

問合せ:危機管理対策課
【電話】22-8166

◆物価高騰支援給付金の受給手続きはお済みですか
非課税世帯などに対して物価高騰支援給付金(7万円)を支給しています。対象世帯には12月14日付で書類を送付していますので、手続きがお済みでない方はお早めにお手続きください。
支給対象者:(1)~(3)をすべて満たす世帯
(1)世帯全員が令和5年度住民税均等割非課税である
(2)課税者の被扶養者でない
(3)令和5年12月1日時点で敦賀市民である
返送期限:3月8日(金)
※課税世帯の方でも、令和5年11~12月に、予期せず家計が急変し非課税相当となった場合は、給付の対象になる可能性があります。

問合せ:給付金事業実施本部
【電話】22-1180

◆国民健康保険高額療養費の申請手続きが簡単になります
令和6年1月から、「敦賀市高額療養費自動償還申請書」を提出していただくと、翌月以降の高額療養費の申請が不要となります。
対象:国民健康保険税の滞納がない世帯
申込み:対象の方には高額療養費支給申請書に自動償還申請書を同封して送付しますので、併せて申請ください。
※詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:国保年金課
【電話】22-8119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU