文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は男女共同参画月間

1/24

福井県敦賀市

「アンコンシャス・バイアス」知ってますか?~気づこう!無意識の思い込み~
6月は男女共同参画月間アンコンシャス・バイアスとは、誰もが潜在的に持っている「思い込み」のことを指します。医師・看護師・保育士・警察官・消防士といった職業や管理職・事務職といった役職、赤色・青色といった色などを聞いて男女どちらか一方の性別を思い浮かべることはありませんか?

■あなたはいくつ当てはまりますか?やってみよう!無意識の思い込みチェック
▽家庭・コミュニティ
・家を継ぐのは男性であるべきだ
・女性は結婚によって、経済的に安定を得る方が良い
・結婚したら姓を変えるのは女性であるべきだ
・親戚や地域の会合で食事の準備や配膳をするのは女性の役割だ
・自治会や町内会の重要な役職は男性が担うべきだ
・デートや食事のお金は男性が負担すべきだ

▽職場
・組織のリーダーは男性の方が向いている
・育児期間中の女性は重要な仕事を担当すべきでない
・転勤は男性がするものだ
・仕事で成功していても、結婚していない女性は何かが足りないと感じる

▽その他
・女性は感情的になりやすい
・男性は気を遣う仕事やきめ細かな作業は向いていない
・男性は人前で泣くべきでない
・男性より女性の方が思いやりがある
・女性はか弱い存在なので、守らなければならない

「無意識の思い込みチェック」にいくつチェックがつきましたか?チェックの数で良(よ)し悪(あ)しはありません。
自分の中にある「アンコンシャス・バイアス」に気づき、それを相手に押し付けない意識を持つことが大切です。

内閣府男女共同参画局の「令和4年度性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究」によると、性別に基づく役割や思い込みを決めつけられた経験は男性が「家庭・コミュニティ」項目が主であるのに対し、女性は「家庭・コミュニティ」「職場」「その他」と多岐にわたっていました。
また、男性よりも女性、女性でも年代が高いほど経験した割合が高いという結果が出ています。

問合せ:市民協働課
【電話】23-5411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU