文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健通信

26/54

福井県永平寺町

■乳幼児健診日程

■健診・がん検診のお知らせ
個別健診か集団健診のいずれかで受診できます。

○集団健診
申込み:保健センター

《9月の集団健診日程》
・9月2日(土) 永平寺町保健センター
・9月29日(金) 上志比サンサンホール
10月以降の集団健診日程、その他詳細についてはこちらをご覧ください
※(永平寺町ホームページ)令和5年度一般・特定・高齢者健診、がん検診のご案内の二次元コードは本紙をご覧ください。

○個別健診
各がん検診、健診の指定医療機関に予約が必要です。
実施期間:令和6年2月29日(木)まで

○がん検診
・がん検診受診券(5月下旬に送付しています)が必要です
※昭和19年3月31日以前に生まれた人および要介護認定を受けている人で、個別がん検診の受診を希望される場合は、がん検診受診券を発送しますので保健センターまでお申し込みください
・肺がん検診、大腸がん検診は年に1回受診しましょう
・胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診は隔年受診(2年に1回)です。昨年未受診の人は受診しましょう

○特定健診(40歳~74歳で永平寺町国民健康保険被保険者)
特定健診受診券は申し込みが必要です。
住民税務課(【電話】61-3945)までお申し込みください。

○高齢者健診(福井県後期高齢者健診保険被保険者)
高齢者健診受診券は申し込みが必要です。
保健センター(【電話】61-0111)または、住民税務課までお申し込みください。

■保健推進員活動レポート
7月11日に、保健推進員研修会を行いました。今回は7月から開始した集団健診・がん検診の、受診勧奨を実施していくにあたり、大腸がん検診の採便方法や検査容器の保管方法についての研修を行いました。今後、保健推進員が町民のみなさまに大腸がん検診の受診のお声かけや、ポスターの掲示などを行っていきます。
大腸がん検診は20歳以上の人が無料で受けることができます。

■永平寺町 健康づくり11(いい)からだ条 ~第8条 1週間に2回は休肝日をつくる~
過度な飲酒は、がんや循環器疾患、糖尿病などの生活習慣に関連することが明らかになっています。1週間に2回は休肝日をつくり、適正な飲酒習慣をつくりましょう。

■後期高齢者のみなさんへ 無料歯科健診を受けましょう
後期高齢者医療の被保険者を対象に福井県後期高齢者医療広域連合が行います。
令和5年度の通知対象年齢:4月1日時点で78・79歳の人に「受診券」を個別に通知します。
受診場所:県内の個別歯科医療機関

問合せ:福井県後期高齢者医療広域連合
【電話】54-6330【FAX】52-5720【E-mail】info@fukui-kouiki.or.jp

申込み・問合せ:保健センター(松岡福祉総合センター内)
【電話】61-0111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU