文字サイズ
自治体の皆さまへ

住み慣れた地域で安心できる暮らしを続けていくために

28/44

福井県永平寺町

今回は、「高齢者虐待」について掲載します。高齢者虐待は、誰にでも起こる問題です。「虐待」というと、テレビのニュースで耳にする事件と思っているかもしれません。しかし、身近な地域でも通報や相談がされています。

◆虐待とはどんなこと…?
・身体的虐待…たたく、つねる、ける、ベッドに縛りつけるなど
・心理的虐待…子ども扱いをする、怒鳴る、ののしる、恥をかかせるなど
・介護・世話の放棄・放任(ネグレクト)…食事をあたえない、おむつを替えない、劣悪な環境に放置するなど
・経済的虐待…本人に必要なお金を使わせない、本人の不動産、年金を意思に反して使用するなど
・性的虐待…わいせつな行為をしたり強要する、下半身を裸にして放置するなど

◆高齢者虐待の起きる背景
〔家族や社会の環境要因〕
・家族や周囲の人の介護に関する無関心
・老々介護、単身介護の増加
・希薄な近隣関係、社会からの孤立
・ニーズの合わないサービス

〔虐待される側〕
・身体機能の低下、介護が必要
・介護が長期になっている
・認知症の発症や悪化
・疾病や障がいなど

↓↑これまでの関係(依存・恨みなど)

〔虐待する側〕
・介護負担が重い、介護ストレス
・介護や認知症に対する知識不足
・疾病や障がい
・経済的困窮、生活苦など

■虐待防止のために
◆介護をする人の負担を減らすためには…?
〇介護負担の軽減
・介護サービスを利用しましょう例…訪問介護、通所介護、ショートステイなど
・一人で抱え込むことはやめ、周囲に助けを求めましょう
・ケアマネージャーや地域包括支援センターに相談しましょう
・制度を利用しましょう例…成年後見人制度など

〇高齢者虐待を防止する地域づくり
地域において、介護が必要な高齢者を抱える家庭が孤立したり、閉じこもりがちにならないよう、高齢者や介護者をあたたかく見守り声かけをすることが大切です。

〇高齢者の状態を理解する
虐待を受けている高齢者の多くに認知症状が認められ、認知症による言動の混乱などによって介護者は大きなストレスを抱えることになり、虐待の要因につながっています。
認知症は、脳の病気で、少し前のことを覚えられなくなるなど、生活に支障が出てきます。しかし、認知症を発症している場合、接し方で症状は大きく変わります。怒ったり叱ったりするとより症状が悪化します。
認知症は早期診断が大切です。早期に専門の医療機関に受診しましょう。

◆もし、虐待に気付いたら…?
地域包括支援センターや役場福祉保健課などに相談しましょう。
虐待をしている人は「虐待をしている」という自覚がない場合も多くあります。「いうことをきかないから…仕方ない」と考えていることもあります。
もし、みなさんが気付いたら、虐待がエスカレートしないためにも相談機関に相談しましょう。

■出張みんなのサロン12月・1月の開催日
出張みんなのサロンは、介護者、地域のみなさん、どなたでも自由に参加できます。認知症や脳梗塞後遺症などの病気の不安や心配事、介護の方法などお茶を飲みながら話をしませんか。みんなのサロンは、看護師のボランティアが活動しています。

・12月10日(火) やすらぎの郷大ホール 10時~13時
・12月27日(金) 松岡公民館多目的ホール 10時~13時
・1月7日(火) 開発センター2階消防ホール 10時~13時
・1月24日(金) 松岡公民館多目的ホール 10時~13時

問合せ:
・地域包括支援センター
【電話】61-6166
・福祉保健課
【電話】61-3920

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU