文字サイズ
自治体の皆さまへ

知っトク情報

30/46

福井県永平寺町

■こころの健康相談(無料)
精神科医による無料の個別相談です。悩みや不安がある、イライラする、気分が沈むなど専門家のアドバイスが必要なときは、お気軽にご相談ください。ご家族のことでも相談に応じます。個人情報は遵守しますのでご安心ください。
相談は無料、予約制です。都合により日時・場所が変更となる場合がありますので必ず事前にお問い合わせください。
※予約は電話かQRコードから
※QRコードは本紙19ページをご覧ください
日時:4月19日(金)、5月17日(金)、31日(金)13時~16時
※1人あたり約30分〜1時間
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
対象:町内在住の人

予約・問合せ:福井健康福祉センター 地域保健課
【電話】36-3429

■ママのためのおしゃべりサロン講演会(離乳食相談)
ママのためのおしゃべりサロンでは「離乳食はいつから始めればいいの?」「どのくらいの量を与えればいいの?」など、赤ちゃんの栄養についてのお悩みに管理栄養士がお答えします。
日時:4月24日(水)10時30分〜11時30分
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
講師:管理栄養士
対象:町内在住の1歳未満児と保育者
※事前の申し込みは不要。当日会場にお越しください

問合せ:保健センター
【電話】61-0111

■教育資金支援給付金
子育てに必要な教育資金の融資を受けた人へ子育て支援を目的に、給付上限額を5万円として、借入額の1%を給付します。
※詳しくは町ホームページ「教育資金支援給付金」で検索

申請・問合せ:学校教育課
【電話】61-3937

■ふくい桜マラソン2025無料招待(抽選)
町では、来年3月下旬に県が開催する「ふくい桜マラソン2025」の永平寺町招待選手を6人募集します。
※応募者多数の場合は抽選
日程:令和7年3月下旬の日曜日
招待種目:
(1)マラソン(42.195キロ)
制限時間…7時間(予定)
(2)5キロ
制限時間…50分(予定)
応募できる人:
(1)マラソン(42.195キロ)
大会当日満18歳以上かつ、制限時間内に完走できる人
(2)5キロ
大会当日中学生以上かつ、制限時間内に完走できる人
※障がいのある人で単独走行が困難な場合は、伴走者をつけることができます(盲導犬不可)
※未成年者は保護者の同意が必要
※招待手続きにあたり、主催者に必要な個人情報を提供していただきます
参加料:無料で招待
※大会会場までの交通費・宿泊費などは自己負担
応募方法:メール受け付けのみ。4月26日(金)までにメール本文に次の《必須事項》を入力し、永平寺町教育委員会生涯学習課【E-mail】shogai@town.eiheiji.fukui.jpへ送信
必須事項:参加希望者の郵便番号、住所、氏名、生年月日、性別、日中連絡が取れる電話番号
当選発表:5月から6月ごろに当選者へ連絡
※参加への詳細な手続きは、主催者から当選者に連絡予定

問合せ:生涯学習課
【電話】61-3400

■無料法律相談
日時:4月25日(木)13時~16時
場所:松岡福祉総合センター(永平寺町松岡吉野堺15-44)
※相談時間は1人20分程度
※事前に電話予約が必要です

申込み・問合せ:永平寺町社会福祉協議会
【電話】61-6003

■河川愛護モニターの募集(九頭竜川・日野川)
活動内容:河川の状況報告など
委嘱期間:7月1日から1年間
報酬:月額4580円(予定)
資格:20歳以上で、九頭竜川(河口~鳴鹿橋付近)または日野川(九頭竜川との合流点~江端川水門付近)からおおむね5キロ以内にお住まいの人
申込み締切:5月20日(月)まで
申込み方法:詳しくは福井河川国道事務所ホームページ掲載の応募要領をご確認のうえ、申込みフォームまたはメールにて申し込み

問合せ:福井河川国道事務所河川占用調整課
【電話】35-2661

■認知症研修会
日時・内容:
▽5月2日(木)13時30分~15時「認知症の診断・治療・予後(医師の講義)」
▽5月7日(火)13時30分~15時「認知症の基礎知識と対応のポイント」
▽5月10日(金)13時30分~14時20分「脳を活性化させよう」
▽5月14日(火)13時30分~15時「高齢者の口腔ケア」
▽5月21日(火)13時30分~15時「認知症の進行段階別症状と対応」
▽5月22日(水)13時30分~15時「心も体も元気に~その人らしく生活するコツ~」
▽5月28日(火)13時30分~15時「認知症の方とのコミュニケーション」
場所:福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)
参加費:無料(申し込み無しでの入場不可)
定員:40人(定員になり次第、受け付け終了)

申込み・問合せ:福井県立すこやかシルバー病院
【電話】98-2700

■かさじぞうふれあい広場・こども食堂
◇かさじぞうふれあい広場
日時:4月27日(土)10時~13時
場所:ふるさと学習館
内容:陶芸(手びねり) 500円
ランチ:春お楽しみランチ
協力費:
・子ども…無料
・大人…500円

◇こども食堂
日時:4月10日(水)・24日(水)
※隔週水曜日16時~
内容:フードパントリー
場所:ふるさと学習館にて配布

問合せ:事務局
【電話】090-2377-1799

■今年度から相続登記義務化
・詳細はこちら 法務省
※QRコードは本紙20ページをご覧ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU