文字サイズ
自治体の皆さまへ

北陸新幹線福井開業から10か月 お客様に笑顔とおもてなしを届ける観光案内所

40/50

福井県永平寺町

北陸新幹線の福井・敦賀開業から10か月が経ちました。永平寺町にも、県外から多くのお客様が訪れており、令和6年の観光入込数は100万人を超えました(前年比116%)。
永平寺町志比の永平寺町観光案内所には、毎日さまざまなお客様がお店の情報や交通情報を求め来館しています。お客様にとって充実した訪問となるよう、観光案内所ではおもてなしの勉強をしています。今回は、観光案内所で笑顔と情報を提供している永平寺町観光物産協会の齋藤さんと野﨑さんに、お話をお聞きしました。

Q:観光案内所では、どんなお問い合わせが多いですか。
A:バス停や近隣の観光地への行き方をよく聞かれます。タブレットを活用してバスのダイヤや観光地へのルートなどをご案内しています。ペットがお店に入っても大丈夫なのかという質問も多いです。門前ではお店ごとに聞き取っているので、その情報をお伝えしています。

Q:お客様との心に残るエピソードは。
A:お客様の荷物をお預かりしていたのですが、お客様が帰りのバスの出発時刻ギリギリになったので、荷物を持ってバス停の近くで待っていたことがありました。そのお客様から数日後にお礼の手紙が届き、とても心に残っています。
また、天気が悪い日に、気持ちが落ち込んでいたお客様がいたのですが、そのお客様にパンフレットなどで永平寺の魅力をお伝えし、少しでも明るい気持ちで観光してもらおうとご案内をしました。そのお客様がお寺の拝観後に「今日来られて本当によかった」とお礼の言葉をかけてくださった時は、とてもうれしかったです。

Q:来町したお客様はどのような情報を求めていますか。また、今後、永平寺町の観光案内所としてどのような情報発信をしていくと良いでしょうか。
A:お食事処やお土産についてよく聞かれるので、観光素材集や門前おさんぽマップを使ってご案内しています。観光において、どこで食事をするか、お土産を何にするかという点は悩むポイントの1つなので、そのサポートとして情報をお届けしていくことが大切だと思います。

町民のみなさまも観光案内所に、ぜひ、お立ち寄りください。

問合せ:商工観光課
【電話】61-3921

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU