文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION お知らせ(2)

5/19

福井県福井市

・本号に掲載している情報は、4/17現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。
申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■市民民踊教室
日時:5/21(日)、24(水)9:10~12:30(受付は9:30まで)
場所:市体育館
対象:市内に住むか通勤・通学する人
参加費:1200円(テキスト代、保険料含む)
持ち物:筆記用具、室内用シューズ、うちわ、手ぬぐい、敷物

問合せ:福井市不死鳥民踊の会(青山)
【電話】090-2374-7797【FAX】20-5746

■青年講座 かんたんおうちパン
日時:6/24(土)14:00~16:00
場所:アオッサ6階調理実習室
対象:16~49歳
定員:18人(抽選)
受講料:1200円
申込:
(1)6/10(土)まで
(2)窓口、ホームページ
(3)共通事項

問合せ・申込先:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538

■あったか塾 御朱印帳教室
日時:5/27(土)10:30~12:00、13:00~14:30
場所:福福館(ふくぶくかん)(ハピリン2階)
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各回15人(先着順)
受講料:1500円
持ち物:はさみ、鉛筆
申込:
(1)5/15(月)10:00から
(2)電話
(3)共通事項

問合せ・申込先:福福館
【電話】20-2929【FAX】20-2930

■新幹線の電線に強い電流が流れます!
5/15から、新幹線の電線に強い電流が流れます。次のことに注意しましょう。
・鉄道用地に立ち入らない。
・電線に触れたり、近づいたりしない。
・鉄道用地に物を投げ込まない。
・線路の近くで「たこ揚げ」などをしない。
※詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:新幹線整備課
【電話】20-5180【FAX】20-5139

■いきいき子育てサロン
日時:6/14(水)10:00~11:30
場所:アオッサ研修室607
※オンラインでも受講できます。
対象:市内に住むか勤める人
内容:子どもの発達の理解を通して、自己肯定感を広げる関わり方を学ぶ
定員:30人(抽選)
申込:
(1)6/3(土)まで
(2)電話、Eメール
(3)共通事項

問合せ・申込先:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538【メール】cyuou-k@mx1.fctv.ne.jp

■俳句作りの初めの一歩 福井学文学講座
日時:6/7(水)、7/12(水)、8/2(水)、9/6(水)、10/4(水)、11/8(水)、12/6(水)14:00~15:30
※原則として7回全てに参加してください。
場所:アオッサ研修室601Cほか
対象:市内に住むか勤める俳句初心者
定員:20人(抽選)
申込:
(1)5/27(土)まで
(2)電話、Eメール
(3)共通事項

問合せ・申込先:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538【メール】cyuou-k@mx1.fctv.ne.jp

■みどり寄席
日時:6/24(土)14:00~
※開場は13:30です。
場所:みどり図書館
対象:中学生以上
演者:葵亭真月(あおいていしんげつ)氏ほか
定員:70人(先着順)
申込:
(1)5/25(木)10:00から
(2)電話
(3)共通事項

問合せ・申込先:みどり図書館
【電話】34-8859【FAX】34-8499

■グリーンカーテンで夏をCOOLに過ごそう!
日時:6/3(土)10:00~11:30
場所:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
対象:市内に住む人
内容:グリーンカーテンの取り組みと、グリーンカーテンの育て方に関する講義・実演
定員:20人(抽選)
参加費:200円(野菜の苗の土産付き)
申込:
(1)5/25(木)まで
(2)ホームページ、電話
(3)共通事項

問合せ・申込先:福井市環境推進会議(環境政策課内)
【電話】20-5609【FAX】20-5754

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU