本号に掲載している情報は、3/18現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
■福井市職員採用セミナー
前期採用試験に向けたセミナーです。
▽保育職・消防職
日時:4/25(木)10:00~12:00
場所:
・保育職…福井市役所別館5階
・消防職…中消防署3階(松本4丁目)
定員:各30人(抽選)
▽事務職・技術職(土木・建築)・社会福祉士
日時:4/25(木)13:30~16:30
場所:福井市役所別館5階
定員:80人(抽選)
▽全職種(オンライン)
日時:4/26(金)13:30~14:30
▽いずれも
対象:福井市職員として働くことに関心のある人
※学生、社会人は問いません。
内容:
・市の主要施策、採用試験関係の説明
・市職員とのフリートーク
・庁舎内見学(4/25(木)午後の部のみ)
申込:
(1)4/19(金)まで
(2)ホームページ
※詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:職員課
【電話】20-5250【FAX】20-5733
■山火事に注意しましょう
3/27~5/6は、山火事の特別警戒期間です。春先は空気が乾燥し、1年で最も山火事が起きやすい季節です。山火事の多くが、不注意で起こっています。
次のことに気をつけましょう。
・強風時や乾燥時には、たき火や火入れをしない
・枯れ草などがある場所では、たき火をしない
・たき火や火入れをする際は、必ず消火の準備をし、その場を離れるときには完全に消す
・たばこの吸い殻は必ず消して持ち帰る
・火遊びは絶対にしない
※入山者、森林所有者、林内・森林周辺の農地や作業現場の作業者などは、特に火の取り扱いに注意してください。森林の火入れを行う場合は、林業水産課の許可を受けてください。
問合せ:林業水産課
【電話】20-5430【FAX】20-5752
■危険ブロック塀の除却費用の補助
対象工事:次の全てに該当するブロック塀の除却、または除却後の木塀への建て替え
・市が設置する小中学校への通学路に面している
・高さ80cm以上
・耐震診断により倒壊の危険性があると判断された
対象:ブロック塀の所有者
補助額:aまたはbのいずれか低い額
[除却]
a…見付面積(平方メートル)×4000円
b…工事見積額の3分の2(上限10万円)
[建て替え]
a…見付面積(平方メートル)×2万円
b…工事見積額の3分の2(上限10万円)
※必要書類の書式はホームページにあります。申し込み方法や必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■木造住宅の耐震診断(無料)の事前抽選会
対象:昭和56年5/31以前に建てられた一戸建ての木造住宅を個人で所有し、自ら居住する人
定員:各回20件(抽選)
申込:
(1)A…4/19(金)まで、B…5/17(金)まで、C…6/21(金)まで
(2)窓口
※3回に分けて抽選します。
当選者にのみ連絡します。当選後、別途申請が必要です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■木造住宅の改修を支援します
対象:昭和56年5/31以前に建てられ、耐震診断(一般診断法または伝統診断法)を受けている一戸建ての木造住宅を個人で所有し、自ら居住する人
補助額:
・耐震改修工事費の100%(最大150万円)
・部分的な耐震改修工事費の100%(最大37万5000円)
・耐震シェルター設置費の100%(最大37万5000円)
※必要書類の書式はホームページにあります。申し込み方法や必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■吹き付けアスベスト含有調査の補助
対象:平成18年8/31以前に建てられた、吹き付け材が施工されている建築物(戸建て住宅・木造建築物は除く)の所有者
補助額:分析調査費全額(消費税などを除く・上限25万円)
※必要書類の書式はホームページにあります。申し込み方法や必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■狂犬病予防注射を受けましょう
狂犬病は、人にも感染し、発病するとほぼ100%死に至るとても怖い感染症です。飼い主には、狂犬病予防法で次のことが義務付けられています。
・犬の登録
・毎年1回、生後91日以上の犬への狂犬病予防注射の接種
▽予防注射の接種
6月までに動物病院または集合注射会場で必ず接種させてください。注射を打つ際は、3月中旬に発送している通知書を持参してください。
※注射会場を一部変更しています。日程などの詳細を、通知書やホームページで確認の上、来場してください。
▽飼い主の皆さんへ
・散歩の際などに、飼い犬が人をかんだ場合は、保健所に届け出が必要です。
・福井市では、令和5年6月から、装着されたマイクロチップを鑑札と見なしています。登録方法など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ:生活衛生課
【電話】33-5183【FAX】33-5473
■みんなでJR越美北線に乗ろう
越美北線を、市内に住む3人以上のグループで利用した場合、運賃の一部を助成します。
助成額:運賃の5割相当額
申請期限:令和7年3/12(水)(必着)
※申請方法など、詳しくはお問合せください。
問合せ・申請先:地域交通課
【電話】20-5138【FAX】20-5139
<この記事についてアンケートにご協力ください。>