文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION-イベント(3)

10/28

福井県福井市

・本号に掲載している情報は、6/7現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。
申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■手作りランプシェードを朝倉氏遺跡に飾ろう
日時:7/28(日)14:00~16:00
場所:市美術館
対象:4歳以上(小学2年生以下は保護者同伴)
定員:30人(抽選)
申込:
(1)7/19(金)まで(必着)
(2)往復はがき
(3)共通事項、学校名、学年

問合せ・申込先:〒910-2153 福井市城戸ノ内町10-48 一乗谷朝倉氏遺跡事務所
【電話】41-2173【FAX】41-3924

■病院ボランティア体験講座
日時:
・講義…8/6(火)13:30~15:30
・体験…8/7(水)8:30~10:30
※2日とも参加してください。
場所:福井赤十字病院(月見2丁目)
対象:ボランティア活動に関心のある15歳以上
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
内容:赤十字病院のボランティアについての講座と、ガーゼたたみ、車いす補助などの体験
定員:15人(先着順)
申込:
(1)6/30(日)9:00から
(2)窓口、電話、FAX、Eメール
(3)共通事項

問合せ・申込先:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168【メール】volunteer@city.fukui.lg.jp

■夏の養浩館ボランティア体験講座
日時:7/28(日)8:30~10:00
場所:養浩館庭園
対象:ボランティア活動に関心のある15歳以上
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
内容:
・養浩館庭園の庭仕事の説明
・遣水(やりみず)の玉石磨き体験
定員:15人(先着順)
申込:
(1)6/30(日)から
(2)ホームぺージ
(3)共通事項

問合せ・申込先:総合ボランティアセンター
【電話】20-5107【FAX】20-5168

■災害とボランティアパネル展
日時:6/22(土)~7/21(日)9:00~21:00
※土・日曜日は17:00までです。月曜日は休所日です。
内容:福井地震・豪雨の記録、能登半島地震で活躍する災害ボランティア「チームふくい」の活動などを紹介します。

問合せ・場所:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168

■ボランティア講座 音楽でコミュニケーション
日時:8/3(土)13:30~15:30
対象:ボランティア活動を行っている、または音楽ボランティア活動に関心のある15歳以上
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
内容:
・音楽を通したコミュニケーションや、楽しく活動するポイントなどを学ぶ講義
・手遊び歌や楽器演奏などの実技
※音楽未経験でも参加できます。
定員:25人(先着順)
申込:
(1)7/2(火)9:00~
(2)窓口、電話、FAX、Eメール
(3)共通事項

問合せ・場所・申込先:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168【メール】volunteer@city.fukui.lg.jp

■男性介護者のつどい
日時:7/18(木)10:00~11:30
場所:フェニックス・プラザ301号室
対象:介護している、またはしていた男性
内容:ミニ講座と交流会

問合せ:ほやねっと中央北(見鳥)
【電話】27-5166【FAX】63-5633

■社会を明るくする運動 街頭キャンペーン
社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止、更生保護について理解を深め、安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
7月を強調月間としていることから、街頭キャンペーンを行います。

日時:7/1(月)10:00~11:50
場所:ハピテラス
内容:
・内閣総理大臣メッセージ伝達式
・幼稚園児への1日保護観察所長の委嘱
・福井市消防音楽隊による演奏会

問合せ:社会を明るくする運動福井市推進委員会事務局
【電話】30-1011【FAX】30-1044

■国保フレッシュ健診
日時:7/24(水)、8/6(火)、9/12(木)、11/12(火)、12/10(火)、令和7年2/27(木)8:30~10:30、13:00~14:00
場所:健康管理センター
対象:18~39歳の福井市国民健康保険加入者
内容:問診、身体計測、血圧測定、診察、血液検査、尿検査、心電図検査
持ち物:国民健康保険証
自己負担:3000円
※受診日時点で国保の資格がない場合は、健診費用は全額(約9000円)負担になります。
申込:
(1)受診日の1週間前まで
(2)健康管理センターに電話(【電話】28-1256)、ホームぺージ
(3)氏名、生年月日

問合せ:保険年金課
【電話】20-5383【FAX】20-5747

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU