文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION-イベント(5)

12/28

福井県福井市

・本号に掲載している情報は、6/7現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。
申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■ちびっこもくもく広場を開催します!
日時:7/12(金)9:30~11:30
※毎月第2、第4金曜日に開催します。
場所:健康管理センター
内容:子どもの成長に合わせた木製のおもちゃがある、楽しい遊びの広場です。子どもの五感を刺激し、成長発達を促します。木で作られたおもちゃに触れ合ってみましょう。

問合せ:こども家庭センター
【電話】20-5337【FAX】28-3747

■夏休み飼育体験 and バックヤードツアー
日時:7/24(水)、27(土)、31(水)8:00~10:30
場所:足羽山公園遊園地
対象:小学4年生~中学生
内容:動物の飼育体験と、バックヤードの見学ができるイベントです。
定員:各回10人(抽選)
料金:500円
申込:
(1)7/8(月)まで
(2)Eメール
(3)共通事項、参加希望日

問合せ・申込先:足羽山公園事務所
【電話】34-1680【FAX】43-1434【メール】zoo@city.fukui.lg.jp

■モルモットとなかよくなろう
日時:8/7(水)10:00~11:30
場所:足羽山公園遊園地
対象:小学4年生以上
内容:モルモットの知識を学び、実際に触れ合うことを通して、動物と仲良くなる方法を学びます。
定員:15人(抽選)
料金:500円
申込:
(1)7/8(月)まで
(2)Eメール
(3)共通事項、イベント名

問合せ・申込先:足羽山公園事務所
【電話】34-1680【FAX】43-1434【メール】zoo@city.fukui.lg.jp

■若者・氷河期世代応援 就職相談会
日時:7/22(月)10:00~15:30(1組45分)
場所:ハローワーク福井(開発1丁目)
対象:50歳前後までの人とその家族
内容:「就職活動をしているが採用が決まらない」「いろいろと考えているが、なかなか行動に移せない」など就職に向けた個別相談会です。
定員:4組(先着順)
申込:
(1)6/30(日)~7/16(火)
(2)ホームページ
(3)共通事項

問合せ・申込先:しごと支援課
【電話】20-5321【FAX】20-5323

■マイナンバーカード 休日窓口の開設
日時:8/11(日祝)9:00~12:00、13:00~16:00
内容:マイナンバーカードの申請、受け取り、電子証明書の更新、暗証番号の再設定
※事前予約が必要です。

問合せ・場所・申込先:市民課(市役所本館1階)
【電話】20-5736【FAX】20-6032

■教科書展示会
毎年、教育関係者や保護者などに、教科書を公開しています。
今年度は、令和7年度から使用する中学校用教科書の採択年度に当たるため、昨年度検定を経た中学校用教科書を展示します。

日時:7/11(木)まで
場所:桜木図書館、福井大学附属図書館など、県内22会場
※展示時間や展示教科書の種類などは、会場によって異なります。詳しくは、各会場のホームページをご覧ください。

問合せ:学校教育課
【電話】20-5350【FAX】20-5344

■地元トップスポーツチームファン交流会
日時:8月上旬
※当選者にのみ、別途連絡します。
場所:アオッサ
対象:市内に住むか、通勤・通学する、熱いチーム愛を持つ人
内容:本市を拠点として活動する福井ブローウィンズ、福井ユナイテッドFCの応援機運をさらに高めることを目的とした交流会です。
・日頃の応援活動に関する情報交換
・今後の本市の取り組みに関する意見交換・ファン同士の交流など
※選手の出席予定はありません。
定員:各チーム5人程度(抽選)
申込:
(1)7/12(金)まで
(2)ホームぺージ
(3)共通事項、Eメールアドレス、スポーツチームとの関わり、SNSの利用状況など

問合せ・申込先:スポーツ課
【電話】20-5355【FAX】20-5746

■成年後見制度講演会 and 相談会
日時:8/4(日)
場所:フェニックス・プラザ小ホール

▽講演会
時間:13:30~14:30
対象:市内に住む人、市内の福祉関係者
内容:実際に後見人などを受任している専門家、福井県社会福祉会竹澤賢樹氏による「終活」や財産管理、成年後見制度の仕組みや事例についての講演会です。
定員:100人(抽選)

▽無料相談会
時間:14:45~16:15(1組30分)
内容:弁護士、司法書士、社会福祉士よる「終活」、財産管理、成年後見制度に関する相談会です。
定員:各専門職につき3組まで(抽選)

▽いずれも
申込:
(1)7/19(金)まで
(2)電話、FAX、ホームぺージ
(3)共通事項、職業

問合せ・申込先:地域包括ケア推進課
【電話】20-5400【FAX】20-5426

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU