・本号に掲載している情報は、6/21現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。
申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
■子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種
子宮頸がんの原因となるHPVの感染を防ぐワクチンが、無料で接種できます。
厚生労働省の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人も対象です。早めに接種しましょう。
対象:次のいずれかに該当する人
A…令和7年4/1の満年齢が12~16歳の女性
B…平成9年4/2~平成20年4/1生まれの女性
日時:
A…16歳になる日が属する年度末まで
B…令和7年3/31まで
※3回接種することで十分な免疫が得られ、効果が高まります。3回の接種が完了するまでに6か月かかるため、Aのうち令和7年4/1の満年齢が16歳の人とBの人は、1回目を9月末までに接種する必要があります。
場所:県内の指定医療機関
持ち物:予診票、母子健康手帳
申込:接種を受ける医療機関に直接申し込んでください。
問合せ:こども家庭センター
【電話】20-5337【FAX】28-3747
■企業の省エネ「見える化」を応援します
中小企業が省エネ診断などを受ける際にかかる自己負担分を市が補助することで、企業が使うエネルギーの「見える化」を応援します。
対象:市内に事業所がある中小企業で、次のいずれかの省エネ診断や伴走支援を受けようとする事業者
・(一社)省エネルギーセンターによる「省エネ最適化診断」、「省エネお助け隊」
・(一社)環境共創イニシアチブによる「省エネクイック診断」
補助上限額:6万6090円
申込:
(1)7/16(火)から
(2)窓口
※予算額に達した時点で終了します。必要書類など、詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ・申請先:環境政策課(市役所別館4階)
【電話】20-5609【FAX】20-5754
■清潔で美しいまちをつくりましょう!
▽ふんは飼い主が始末しましょう
犬が道路などの公共場所でふんをしたときは、飼い主はすぐに回収しましょう。
▽ポイ捨てはやめよう
たばこの吸い殻や飲料用容器などは、正しくごみ箱に捨てましょう。
問合せ:環境政策課
【電話】20-5609【FAX】20-5754
■木造住宅無料耐震診断事前抽選会(追加募集)
対象:昭和56年5/31以前に建てられた一戸建ての木造住宅を個人で所有し、自ら居住する人
定員:各回20件(抽選)
申込:
(1)A…7/19(金)まで、B…8/23(金)まで
(2)窓口
※2回に分けて抽選します。
当選者にのみ連絡します。当選後、別途申請が必要です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■木造住宅の改修を支援します(追加募集)
対象:昭和56年5/31以前に建てられ、耐震診断(一般診断法または伝統診断法)を受けている一戸建ての木造住宅を個人で所有し、自ら居住する人
補助額:
・耐震改修工事費の100%(最大150万円)
・部分的な耐震改修工事費の100%(最大37万5000円)
・耐震シェルター設置費の100%(最大37万5000円)
※必要書類の書式はホームページにあります。申し込み方法や必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込先:建築指導課(市役所本館5階)
【電話】20-5574【FAX】20-5751
■夏の交通安全市民運動
7/11~20は、「夏の交通安全市民運動」期間です。夏休みを控え、子どもや高齢者の事故が増えることが心配されます。交通事故を防ぐため、あらためて交通安全を意識して、交通ルール、交通マナーを守りましょう。
▽自動車
・考え事をしながらの運転や、スマートフォンなどを操作しながら、車載テレビを見ながらの脇見運転は絶対にせず、運転時は運転に集中する
・譲り合いの精神で余裕を持って運転し、子どもや高齢者を見かけたときは特に注意して、十分に減速し、距離をとって走行する
・横断歩道での歩行者優先を徹底する
▽自転車
・ヘルメットや反射材を着用する
・左側通行を徹底するとともに、二人乗り、飲酒運転、スマホを見ながらの運転、イヤホンを着けたまま運転をしないなど、交通ルール・マナーを順守する
・ブレーキ、タイヤ、ライト、尾灯などの点検整備をする
・運転者は自転車保険に加入する
▽歩行者
・交通量の多い場所では、無理な横断はせず、横断歩道を渡る
・道路を横断するときは、渡り終わるまで左右の安全確認を行う
問合せ:自転車利用推進課
【電話】20-5387【FAX】20-5139
■健康相談
健康や食生活に関して、保健師、看護師、管理栄養士が、対面や電話での相談に応じています。
糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病をはじめ、健診結果の見方、食生活や運動などの生活習慣改善に関することなど、気軽に相談してください。
時間:8:30~17:15
※土・日曜日、祝日、年末年始を除きます。
問合せ・場所:健康管理センター
【電話】28-1256【FAX】28-3747
■市民課窓口の待ち人数を確認できます
市民課窓口のうち、証明書発行、印鑑登録、住所変更、マイナンバーカード申請窓口の待ち人数や呼出番号を、ホームページで確認できます。
問合せ:市民課
【電話】20-5286【FAX】20-6032
<この記事についてアンケートにご協力ください。>