文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報BOX】Mihama Information 教室・講座・説明会等

17/29

福井県美浜町

■美浜町子ども・子育てサポートセンターの催しをお知らせします
▽育児講座「骨盤体操」
日時:11月21日(火)午前10時〜11時15分
場所:はあとぴあ けんこうひろば
定員:10組
対象:町内の在宅児親子(産後3カ月以上の母親とお子さん)
講師:小豆澤かおり氏(骨盤ボディメイクインストラクター)
内容:呼吸と姿勢を基本とした骨盤周りのインナーマッスルを鍛える運動が体験できます
持ち物:タオル、水分
申込:11月6日(月)〜11月17日(金)

問合せ:町子ども・子育てサポートセンター(担当・山田)
【電話】32-0192

■園芸LABOの丘の催しをお知らせします
▽園芸LABOの丘秋フェスタ2023
トマトやサツマイモの収穫体験や、コキアで作るハロウィンほうきづくり、木工工作等、園芸LABOならではの体験が盛りだくさん!
バルーンアートやキッチンカー、ビンゴ大会等、大人からお子さんまでが楽しめる秋を感じるイベントを開催します。
日時:10月29日(日)午前10時〜午後3時

▽2色のサツマイモモンブランづくり
2色のサツマイモを使って、見た目も楽しいモンブランを作ります。
2つの味で、秋の味覚をアフタヌーンティーで楽しみませんか。
日時:11月19日(日)・26日(日)午後1時30分〜3時
費用:600円(1人)
申込:予約が必要です。
定員:各日8組(最大32名)
※個人・家族・グループでお申込みいただけます。

▽季節のトピアリーづくり
ドライフラワーやミニパーツを使った超おしゃれなトピアリーアレンジです。
テーマは〝秋〞と〝Xmas〞、申込時に指定してください。
日時:11月19日(日)・23日(木・祝)両日ともに午前10時〜11時30分
費用:1,000円
定員:各回10名
申込:予約が必要です。

10月に引き続き11月も毎週土曜日にトマトの収穫体験(午前10時〜11時30分・各日先着10名)を実施しています。
他にも収穫体験等、さまざまな体験メニューを用意しています。詳細は、ホームページをご覧ください。
なお、予約が必要となる体験メニューは、開催日の1週間前までに、FAX(【FAX】47-6163)またはメール(【メール】engei-ken@pref.fukui.lg.jp)で申し込みください。

問合せ:福井県園芸体験施設(園芸LABOの丘)
【電話】47-6162

■ふくい福祉就職フェアが開催されます
社会福祉関係の職場に就職を希望する方や関心のある方を対象に、企業の採用担当者との個別面談会を開催します。
日時:11月8日(水)午後2時30分〜4時
会場:小浜市総合福祉センター
費用:無料
その他:詳細は、お問い合わせください。

問合せ:県社会福祉協議会嶺南支所
【電話】0770-52-7833

■難病医療講演会・個別相談会が開催されます
日時:11月12日(日)午前9時30分〜
会場:敦賀市福祉総合センターあいあいプラザ
内容:
・講演会 午前9時30分〜9時50分
ステロイドとの上手な付き合い方
講師…杉本和則氏(杉本リウマチ内科クリニック)
・個別相談会(要予約) 午前10時〜正午(1組約25分)
杉本和則氏による医療相談
難病支援センター就労相談員による就労に関する相談
対象:難病患者、家族及び関心のある方
費用:無料(申し込みが必要)
申込:11月6日(月)までにお申し込みください。

問合せ:二州健康福祉センター地域保健課
【電話】22-3747

■難病講演会・交流会 and 個別相談会が開催されます
日時:11月27日(月)午後2時〜
会場:敦賀市福祉総合センターあいあいプラザ
内容:
・講演会 午後2時〜2時30分
パーキンソン病との付き合い方
講師…井川正道氏(福井大学医学部地域健康学講座)
・パーキンソン病友の会の活動紹介 午後2時30分〜2時40分
・パーキンソン病患者・家族交流会 午後2時45分〜3時45分
・個別相談会(要予約) 午後2時45分〜4時45分(1組約25分)
対象:難病患者、家族及び関心のある方
費用:無料(申し込みが必要)
申込:11月20日(月)までにお申し込みください。

問合せ:二州健康福祉センター地域保健課
【電話】22-3747

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU