文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報BOX】Mihama Information お知らせ

8/22

福井県美浜町

■下水道使用料の世帯人数に変更はありませんか
一般家庭用の下水道使用料は、原則として住民票の世帯人数で計算します。世帯人数に異動があった時(転入・転出・出生・死亡等)は、「世帯人員変更届出書」の提出が必要になります。
また、単身赴任や進学、長期入院等の特別な理由により、美浜町に住民票を置いたまま町外に転出した時も、届出により減員することができます。この場合は、届出時に特別な理由が確認できる書類(在学証明書、入居先アパートの賃貸借契約書等)を提示してください。なお、特別な理由により減員となっている方が世帯に戻られた時には、必ず増員の届出をお願いします。
その他、使用者の名義を変更したい場合には「水道使用異動届」や「下水道使用者変更届出書」の提出が必要です。
各種届出書は、町上下水道課窓口または町ホームページからもダウンロードできます。
また、福井県電子申請サービスを利用したオンライン申請も可能です。
「単身赴任や進学等で減員されていた方が世帯に戻られた場合は、必ず増員の届出をお願いします。
増員の事実が後で判明した時は、遡って下水道使用料を納付いただくことがあります。」

問合せ:町上下水道課(担当・宇都宮)
【電話】32-1341

■戸籍証明書等の広域交付が始まります
3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口で、戸籍証明書や除籍証明書を請求できるようになります。

▽できること
(1)本籍地が現住所から離れている方でも、最寄りの市区町村の窓口で請求できます。
(2)欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1カ所の市区町村の窓口にまとめて請求できます。

▽注意事項
(1)戸籍証明書等を請求できるのは、本人・配偶者・父母・祖父母等(直系尊属)・子・孫等(直系卑属)の戸籍証明書等です。
(2)戸籍証明書等を請求できる方が、窓口で請求する必要があります。(郵送や代理人による請求はできません)
(3)戸籍証明書等の請求の際は、窓口にお越しになった方の顔写真付き身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)の提示が必要です。

▽その他
本籍地以外の市区町村の窓口に戸籍届書(婚姻届等)を提出する場合等、戸籍証明書等の添付が原則不要となります。
(例)婚姻届を本籍地以外へ届出する場合、転籍届を届出する場合等

問合せ:町住民環境課(担当・山本)
【電話】32-6703

■下水道に汚水を流す際はご注意ください
下水道は、自然や皆さんの生活環境をより良くするための公共の財産です。下水道に汚水を流す際は、一人ひとりが十分に注意して、大切に正しく使用しなければ故障の原因となり、設備の寿命を縮めることになります。設備の長寿命化のため、設備を正しく利用するとともに、定期的な点検と清掃を実施しましょう。
下水道に汚水を流す際は、次の点に注意してください。
(1)野菜くずや食べ残し等の生ごみは、流さないでください。
(2)使用後の天ぷら油は、異物を取り除き、ペットボトル等に入れて、最寄りの回収場所に出してください。
(3)アルコールやガソリン、オイル等は、下水道施設を損傷するだけでなく、火災や爆発を起こす原因になりますので流さないでください。
(4)トイレットペーパー以外のもの(ティッシュ、ウエットティッシュ、生理用品等)は、下水管を詰まらせる原因になりますので、流さないでください。

問合せ:町上下水道課(担当・金田)
【電話】32-1341

■軽自動車税(種別割)の申告について
令和6年度軽自動車税(種別割)は、令和6年4月1日時点の原動機付自転車や軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車の所有者に対して課税されます。
廃車や譲渡、町外への転出の際には、速やかに申告してください。納税義務者が亡くなられた場合には、名義変更または廃車の手続きを行ってください。
※廃車した場合でも廃車申告をしていない場合は、課税されますのでご注意ください。

◆軽自動車税(種別割)の廃車申告
原動機付自転車(125cc以下)や小型特殊自動車は、町税務課窓口で申告を受け付けています。

▽廃車申告に必要なもの
(1)ナンバープレート
(2)軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
※軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書の様式は、町税務課窓口または町ホームページからもダウンロードできます。

問合せ:町税務課(担当・浅妻)
【電話】32-6702

■転出届はオンラインでの届け出が可能です
引っ越しの際の転出届は、マイナポータルを通じたオンラインでの届け出が可能です。
このサービスを利用する方は、転出する際に町役場への来庁が原則不要となります。
利用できるのは、電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内の市区町村に引っ越しをされる方です。ご自身の引っ越し以外にも同一世帯員等の引っ越しの際も利用可能です。
詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。
※マイナポータルを通じて転出届を提出した際も、別途転入先の市区町村窓口で転入届等の手続きが必要となります。

問合せ:町住民環境課(担当・山本)
【電話】32-6703

■福井県電子申請サービスをご利用ください
福井県電子申請サービスは、県及び県内市町で登録されている手続きを24時間365日どこからでもインターネットを利用して申請できるサービスです。
電子申請サービスで行える手続きは次のとおりです。

▽住民環境課
犬の死亡届、犬の登録事項変更届、犬の鑑礼再交付申請、犬の登録・予防注射済票交付申請、犬の予防注射済票再交付申請、国民健康保険関係書類送付先変更届、国民健康保険被保険者証紛失届・再交付申請書・限度額認定証再交付申請書、国民健康保険異動届

▽こども未来課
子ども医療費受給者証交付申請書、子ども医療費受給資格内変更届、子ども医療費受給者証再交付申請書(紛失・破損・汚損)、子ども医療費受給資格喪失届、子ども医療費助成申請(請求)

▽上下水道課
下水道使用者変更届出書、下水道使用届出書、下水道世帯人員変更届出書、水道使用異動届

▽総務課
町村職員採用試験申込

問合せ:町まちづくり推進課DX推進室(担当・稗田)
【電話】32-6701

■公共職業訓練(総合職業科1年コース)を開講します
職業体験や企業見学を通して、自分に合った就職を目指す職業訓練を開講します。
学卒者から離職者まで、さまざまな方が受講しており、過去3カ年の就職実績100%です。
日程:4月16日(火)~令和7年3月7日(金)
場所:県立敦賀産業技術専門学院
対象:求職者
費用:無料(別途テキスト代2万円)
定員:10名

問合せ:県立敦賀産業技術専門学院
【電話】22-0143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU