文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちウォッチング(Watching)(2)

8/31

福井県美浜町

■全国から選ばれた96人が力漕 第19回全国中学校選抜ローイング大会
3月16日と17日に、第19回全国中学校選抜ローイング大会が県立久々子湖ボートコースで行われました。
本大会には、全国から96人の中学生が参加し、シングルスカルでタイムを競い合いました。
大会結果は次のとおりです。
※詳しくは、本紙をご覧ください。

■町内の小学校新1年生へ キッズ用防犯ブザー贈呈
3月18日に、福井エフエム放送(株)の堀謙社長が町役場に来庁され、キッズ用防犯ブザーの贈呈を行いました。
防犯ブザーの贈呈は、平成15年から毎年行われており、今年は町内の小学校の新1年生61人に贈られました。
堀社長は「子どもたちの安全安心のため、この防犯ブザーを役立ててもらいたい」と話されていました。

■小浜線に乗って新幹線を見学 北陸新幹線探検ツアー
3 月23 日に、北陸新幹線探検ツアーがJR 敦賀駅等で開催されました。
このツアーは、北陸新幹線敦賀開業記念及び小浜線の利用促進を目的に町が企画したもので、町内の親子65 人が午前と午後に分かれて参加しました。
参加者は、美浜駅から電車に乗り、初めて乗る小浜線や北陸新幹線を見て感動する等、ツアーを満喫していました。

■エネルギーの町で学ぶ 美浜エネルギーキャンプ2024
3月29日、30日に、美浜エネルギーキャンプ2024がきいぱす等町内で開催されました。
この催しは、エネルギーの探究学習に取り組む全国の高校生等を対象に、エネルギー環境の理解促進を目的として、町と福井南高等学校が共催で実施したものです。
参加者22人は、電池推進遊覧船等の体験や意見交換等を通じて、エネルギーへの理解を深めていました。

■広げよう!健康づくり 健康づくりフォーラム
3月24日に、健康づくりフォーラムがはあとぴあで開催されました。
この催しは、食生活の改善等による健康づくりの普及のため、町と健康づくり推進協議会が開催したものです。
当日は、健康づくり実践団体の表彰やヘルシーおやつの試食会等が行われ、参加者約100人は健康づくりについて理解を深めていました。

■有事の際に対処する 林野火災防御訓練
4月10日に、林野火災防御訓練が芳春寺(佐田)において行われました。
この訓練は、林野火災時に使用する資機材の取扱習熟及び火災防御技術の向上を図ることを目的に美浜消防署が行ったものです。
訓練に参加した消防署員は、消火手順を確認しながら円滑に消火訓練を行っていました。

■太田 enjoy 農楽舎 日本蕎麦協会会長賞を受賞
4月4日に、第35回全国そば優良生産表彰の受賞報告会が町役場で行われました。
この表彰は、(一社)日本蕎麦協会が日本各地の模範となる生産者を表彰するもので、太田enjoy農楽舎が同協会会長賞を受賞しました。
山路俊彦代表は「幅広い世代が地域ぐるみで活動していることが評価された」と喜びを報告していました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU