文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんな集まれーえちぜんInformationー

14/34

福井県越前町

■越前かにまつり・越前がに朝市2023
11月6日に解禁となる越前がに漁に合わせて、越前がにシーズンを盛り上げようと毎年開催していた「越前かにまつり」が、今年も「越前がに朝市」として開催されます。
越前漁港で獲れた漁港直送の「越前がに」の即売はもちろん、干物や海産物などが買える屋台市と海鮮グルメが味わえるフードエリアがあり、越前がに漁解禁で賑わう越前町を満喫できます。
越前町の冬の味覚「越前がに」をお買い求めに、ぜひお越しください。
日時:11月11日(土)・12日(日)、11月18日(土)・19日(日)午前9時~午後2時
場所:道の駅「越前」

問合せ先:越前町観光連盟
【電話】37-1234

■第14回秋の泰澄ウォーク開催のご案内
1300年前に泰澄大師が修行のために歩いたコースを、大谷寺まで往復します。泰澄開山の蔵王山や白蛇伝説の経塚、泰澄ゆかりの清水などの史跡を塾生の解説付きで約15km歩きます。
日時:11月3日(金)・(祝)※小雨決行
集合場所:八坂神社(越前町天王)
行程:
・午前7時30分 受付開始
・午前7時45分 開会式
・午前7時55分 出発
・午後3時30分 八坂神社着
対象者:どなたでも参加可能
※小学生以下は保護者同伴
服装:長ズボン、長袖シャツ、帽子、トレッキングシューズなどの動きやすい服装
持ち物:弁当、飲み物、雨具、手袋、防寒具など
その他:事前申し込み、参加費は不要です。
主催者がスポーツ保険に参加者全員分加入しますが、事故やケガは各自の責任で対応してください。
伴走車はありません。途中リタイヤの場合は、自己負担でタクシー利用となります。

問合せ先:越知山泰澄塾事務局 髙橋
【電話】090-7081-6732

■文化的景観の守り人事業(第2回)参加者を募集します
越前海岸の水仙畑の文化的景観保存活用連携協議会(福井市・越前町・南越前町)では、福井県の冬の代表的な景観である「越前海岸の水仙畑」に関わる人々を育成することを目的とした文化的景観の守り人事業の一環で、水仙栽培に関する講座を開催します。
今回は、水仙農家の指導のもと、畑で水仙を収穫し、作業小屋で水洗い、選別作業まで体験します。
水仙の収穫は一人30本程度までで、自分が収穫し、出荷準備を行った水仙は、持ち帰ることができます。
参加を希望する人は、12月3日(日)までに、氏名、連絡先を織田文化歴史館へ電話または直接お申し込みください。月曜日以外、土日祝日も申し込み受付けます。
当日の集合場所などは、申込者にお知らせいたします。

◇水仙収穫講座
日時:12月10日(日)午前10時から正午
※荒天時は、中止とします
場所:梨子ヶ平
定員:15人
参加費:無料
※事務局負担で保険に加入します
準備物:農作業のできる服装(長袖・長ズボン・帽子・タオルなど)、防寒具(ほぼ野外での作業になります)、軍手または防水加工された作業用手袋、長靴、水仙の持ち帰り用袋(収穫作業時は、事務局が収穫袋を貸出します)

問合せ先:越前海岸の水仙畑の文化的景観保存活用連携協議会事務局(織田文化歴史館内)
【電話】36‒2288

■第15回わづみ館作品展開催のお知らせ
織田陶房わづみ館で越前焼を制作しているみなさんの作品展示会を開催します。ぜひお越しください。
日時:11月10日(金)~12日(日)午前10時~午後4時
※10日は午後1時開館
観覧料:無料
場所:織田交流館(雨田光平記念館2階)
※隣の織田文化歴史館駐車場をご利用ください

問合せ先:織田陶房わづみ館
【電話】36‒1922

■令和5年度 関西文化の日のおしらせ
関西文化の日は、関西が誇る長い歴史に培われた豊かな文化に気軽に接する機会を作ることを目的に、賛同した博物館施設が入館料を無料とする取組みです。
織田文化歴史館と雨田光平記念館では、関西文化の日の2日間、すべての展示を無料で見ることができます。
この機会に、ぜひご来館ください。
日時:11月18日(土)・19日(日)
場所:
・織田文化歴史館 午前10時~午後6時 ※入館は午後5時30分まで
・雨田光平記念館 午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで

問合せ先:織田文化歴史館
【電話】36‒2288

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU