■第17回ぬくもりコンサート
越前町文化協議会主催の「ぬくもりコンサート」を開きます。町内で活動している音楽団体によるアットホームなコンサートです。日頃の練習成果をぜひお聴きください。
日時:2月25日(日)
・午後0時30分開場
・午後1時開演
会場:越前町生涯学習センターカメリアホール
入場料:無料
出演団体:
・大正琴
琴城流大正琴(琴零会)
グループ・なでしこand笑琴会
・合奏
フォークdeパスタ
トロピカーナ越前
フジオカリナ教室
OTAウクレレクラスタ
・合唱
ハーモニー咲楽〜SAKURA〜
越前町民混声合唱団
・邦楽
楓の会
POLO音’SOTA
問合せ先:生涯学習課
【電話】34-2000
■文化的景観の守り人事業「石積みのお話と散策」
越前海岸の水仙畑の文化的景観保存活用連携協議会では、福井県の冬の代表的な景観である「越前海岸の水仙畑」に関わる人々を育成することを目的として、水仙畑や景観に関する講座を開きます。
今回は、田畑や家屋の擁壁として使用されてきた伝統的な石積みの技法に詳しく、全国各地で石積み修復の指導をされている(一社)石積み学校の金子玲大氏を講師にお話を伺います。その後、講師と一緒に現地の石積みを見学します。
参加を希望される場合は、3月1日(金)までに織田文化歴史館へ電話または直接お申し込みください。
講師:(一般)社団法人石積み学校理事 金子玲大氏
日時:3月10日(日)午後1時30分~
場所:棚田水仙館(梨子ヶ平28-2-2)
※当日の駐車場は、申し込み時にお知らせします。
定員:15名
参加費:無料
※事務局負担で保険に加入します。注意事項石積み散策の際は、斜面地や急勾配の細い道など、歩きにくい場所を通ることが多いです。歩きやすい服装や靴でご参加ください。
問合せ先:織田文化歴史館
【電話】36-2288
■道の駅越前で「越前朝市」が2月も開催されます!
解禁直後の「水ガニ」を中心に、越前がにやベニズワイガニ、干物などの海産物をお得に販売するほか、海鮮揚げや海鮮汁、タコ飯などの地元グルメも販売します。また、会場内の炭火焼コーナーでは、その場で購入した干物などを焼いて食べることができます。
日時:2月24日(土)・25日(日)午前9時~午後2時
場所:道の駅越前にぎわい広場
内容:
・特産品販売
・グルメ販売
・炭火焼コーナー など
問合せ先:越前朝市の会
【電話】37-1234
■バスツアー「THE越膳~越前町の美味しい小トリップ~」参加者募集!
海あり里山ありの越前町ならではの魅力を満喫するバスツアー「越前町小(こ)トリップ」を開きます。地域の魅力づくりを行っている「チーム越前夢おこし」と協力し、「食」にスポットを当て、生産者さんと交流しながら、より深く知ることでより魅力を味わうことができます。
日時:2月24日(土)午前11時~午後8時
料金:一人あたり18,000円(税込)
内容:かねとも水産(水ガニ)、朝日味噌、原木しいたけ、おたとうふについて学び、喜楽家で会席料理を食べます。
問合せ先:越前町観光連盟
【電話】37-1234
■県立こども歴史文化館 イベント情報
県立こども歴史文化館では、子どもだけでなく大人も楽しめる展示やイベントを行っています。ぜひ、ご来場ください。
◇これきコレクション展2024
ペリーの黒船来航や日本の開国から文明開化、ヨーロッパで開かれた万国博覧会など、100年から150年前のニュースを描いた貴重な印刷物のコレクションを展示します。ペリーの顔や黒船を描いた「かわら版」や日本初の風刺まんが誌「ジャパンパンチ」、光を通すと絵が変わる100年前の「透かし絵葉書」など、珍しい展示があります。
会期:3月3日(日)まで
◇これき蓄音機コンサート
約100年前の蓄音機でレコード音楽を楽しもう。蓄音機の歴史や仕組みなどを解説します。
日時:2月18日(日)午後2時~
◇せっちゃんの楽しい紙しばい会
大人も子どもも楽しめる紙しばいです。どんなお話が聞けるかは、始まってからのお楽しみ。
日時:2月18日(日)午後3時~
◇絵草紙屋の立体クラフト
150年前の写真をもとに、浮世絵屋さんをつくろう。
日時:2月23日(金)・(祝)午後2時~
※2月9日(金)までにご予約ください。
◇先人六角返し
福井の先人・お初などの浅井さん姉妹の絵柄パズルを作ります。
日時:2月24日(土)午後2時~
※2月10日(土)までにご予約ください。
◇越前焼のマイ小皿づくり
越前焼の達人とすてきな小皿作りに挑戦。約一か月後にできあがります。
日時:2月25日(日)午後2時~
※2月11日(日)までにご予約ください。
そのほか、詳しくはQRコード(本紙参照)よりホームページをご確認ください。
問合せ先:こども歴史文化館
【電話】0776-21-1500
<この記事についてアンケートにご協力ください。>