文字サイズ
自治体の皆さまへ

第98回こちら健康増進係

27/38

福井県越前町

■みなさんの健康づくりを応援します!
◇越前町国民健康保険、福井県後期高齢者医療保険の被保険者のみなさまへ
ー人間ドック・脳ドック費用助成のお知らせー

今年度より人間ドックに加え、脳ドックの費用助成を始めます。
人間ドックの詳細については、広報えちぜんの前月号をご覧ください。
対象者:
・人間ドック…30歳以上で1年以上被保険者であり保険料の滞納がない人
・脳ドック…40歳以上で1年以上被保険者であり保険料の滞納がない人で、過去3年間に脳ドックを受けていない人
※同一人間ドックにおいて、他者から費用補助を受けていないこと。
助成額:
・人間ドック…人間ドックに要した費用の6割(千円未満切り捨て)、上限22,000円
※後期高齢者医療保険被保険者は上限11,000円
・脳ドック…脳ドックに要した費用の6割(千円未満切り捨て)、上限20,000円
指定医療機関:
・人間ドック…織田病院、公立丹南病院(令和6年度から2か所になりました)
・脳ドック…指定医療機関はありません。ご自身で予約して受診してください。人間ドックのオプションとして脳ドックを実施した場合も対象になります。
申請方法:
・人間ドック…役場健康保険課へ本人確認ができるもの(写真付)を持って、受診者本人が申請にお越しください。電話で仮予約はできません。
・指定医療機関以外で受診する場合…ご自身で医療機関へ予約後、受診予定があることを健康保険課へ連絡してください。受診後は健康保険課へ償還払いの申請をしてください。領収書、明細書、人間ドックの結果、印鑑、振込先がわかるもの、本人確認ができるもの(写真付)を持って、受診者ご本人が健康保険課へお越しください。
申請期限:
・人間ドック…4月1日から12月20日まで
・指定医療機関以外で受診する場合…令和7年3月31日まで(令和7年2月28日までに受診したものが対象です)

◇令和6年度 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について
定期予防接種対象者:
(1)65歳の人(昭和34年4月2日生から昭和35年4月1日生の人)
※接種期間は、65歳誕生日前日から66歳誕生日前日までです。対象者には誕生月の一月前に接種券が届きます。券が届いても、過去に同ワクチンを接種したことがある人は対象外です。
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する者で身体障害者手帳1級の者
※健康保険課へ申請してください。
自己負担額:4,000円
接種場所:県内の指定医療機関(ホームページでご確認ください)
※県内指定医療機関で受けることができない人は、健康保険課までお問合せください。

問合せ先:健康保険課
【電話】34‒8710

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU