文字サイズ
自治体の皆さまへ

陶芸村だより 2024年5月

13/34

福井県越前町

■越前焼の館 イベント情報
◇わたしのいちおし展
期間:5月17日(金)〜7月15日(月祝)
時間:
・平日 10:00〜16:00
・休日 9:00〜17:00
場所:越前焼の館
作家それぞれの作風が楽しめる小さな個展を常時開催中。普段使いはもちろん贈り物としても最適ないちおしの器を展示販売しています。5月、6月は光窯(司辻)、椿窯(五島)です。

問合せ先:越前焼の館
【電話】32‒2199

■福井県陶芸館・古窯博物館 イベント情報
◇母の日に楽しむ生菓子作り
母の日にカーネーションの生菓子を作りましょう。お母さんへのプレゼントとしてもよし、お母さんと一緒に作るもよしです。完成後はお抹茶と共に手作りの味をお楽しみいただきます。
期日:5月12日(日)
時間:11:00~、13:30~
所要時間:約1時間半
場所:福井県陶芸館 茶苑 大広間
料金:2,000円(生菓子2個制作・お抹茶付)
キャンセル料:3日前から100%
定員:各回25名 事前予約優先

◇土本訓寛・久美子展
福井では3年ぶりの個展となる土本夫妻。日々器を作り続けてきた中でいろいろな挑戦に取り組まれています。今回は焼締、魚々子紋、象嵌などの食の器、茶器、酒器など約150点が並びます。「使う」という制限の中で表現されたお二人の仕事をゆっくりとご覧ください。
期間:5月18日(土)~6月2日(日)
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:福井県陶芸館越前焼セレクトショップClays
料金:観覧無料

問合せ先:福井県陶芸館
【電話】32‒2174

■越前陶芸村文化交流会館 イベント情報
◇越前焼窯元展2024
「春」恒例の企画展には、越前焼20窯元(25作家)の新作をはじめ、約3,000点の作品が一堂に並んでいます。期間中には「越前陶芸まつり」も開催され、個性豊かな窯元作品の数々をお楽しみいただけます。
期間:開催中~6月2日(日)
場所:越前陶芸村文化交流会館ロビー
時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
料金:入館無料

◇第2回陶灯展灯りとりコンテスト
7月に開催する「陶灯展」の灯りとりコンテストを全国から広く募集しました。大賞作品はご来場の皆様の投票で決定します。あなたが選ぶ灯りとりは大賞に輝くのでしょうか!投票いただいた方の中から抽選で、越前焼窯元の灯りとりをプレゼントします。
期間:投票日…5月25日(土)・26(日)
場所:越前陶芸村文化交流会館ホール
時間:9:00〜16:00
料金:観覧無料

問合せ先:越前陶芸村文化交流会館
【電話】32‒3200

・福井県陶芸館・越前古窯博物館
【電話】32‒2174
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始

・越前陶芸村文化交流会館
【電話】32‒3200
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始

・越前焼の館
【電話】32‒2199
開館時間:
・平日 10:00~16:00
・土日 祝9:00~17:00
休館日:年末年始のみ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU