文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせーえちぜんInformationー(1)

7/40

福井県越前町

■令和6年度に新たに住民税非課税等となる世帯への特別給付金
令和6年度に新たに住民税非課税または新たに住民税均等割のみ課税となる世帯に10万円を支給します。
また、10万円給付の対象となる世帯で18歳以下の児童を扶養している世帯に1児童あたり5万円を支給します。
基準日:令和6年6月3日
対象世帯:基準日時点で越前町に住民票がある世帯で、住民税所得割が課税されていない世帯
対象となる世帯には確認書を送付しお知らせしますのでお待ちください。
※越前町において令和5年度に実施した令和5年度住民税非課税世帯への給付および令和6年度実施の令和5年度住民税均等割りのみ課税世帯への給付の対象となった世帯は今回の対象となりません。また、他市町において同様の給付対象となった場合も対象となりません。

問合せ先:障がい生活課
【電話】34-8723

■国民年金保険料の免除・猶予制度を活用してください
経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合、申請することで保険料の納付が免除または猶予される制度があります。

◇学生納付特例
学生で、前年所得が基準以下の人、または失業などの理由がある場合、申請によって保険料の納付が猶予されます。

◇納付免除
本人と配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や、失業などの理由がある場合、申請によって保険料の全額または一部(4分の1~4分の3)の納付が免除されます。

◇納付猶予
50歳未満の人(学生を除く)で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合、申請によって保険料の納付が猶予されます。

◇産前産後免除
出産予定日または出産日の属する月の前月から4か月間免除になります。ただし、双子など多胎妊娠の場合、出産予定日または出産日が属する3か月前から6か月間免除されます。

※いずれもマイナポータル上で簡単に電子申請できます。ぜひご活用ください。

問合せ先:
・武生年金事務所【電話】23-1126
・健康保険課【電話】34-8710

■国民健康保険証および後期高齢者医療保険証が切り替わります
現在お使いの国民健康保険証および後期高齢者医療保険証の有効期限は、7月31日までです。新しい保険証は、今月中に特定記録で各世帯へ郵送します。お手元に届かない場合は、お問い合わせください。
現在の保険証は、8月1日以降にハサミで切るなどして破棄してください。
※令和6年12月2日より、従来の保険証が廃止になり、マイナ保険証に一本化されます。
※今年一斉交付された保険証は、廃止以降も有効期限(令和7年7月31日)が切れるまでは使用できます。

■「越前蟹と水仙の文学コンクール」作品募集
「越前がに」と「越前水仙」、「越前海岸」を題材とした詩・俳句を募集します。なお、詩は「いのり」をテーマとします。
ふるさとを離れて暮らしているご家族やご友人にもぜひご紹介ください。

◆応募規定・方法
◇詩部門
・応募は一人1編までとします。
・A4判400字詰め原稿用紙40行以内。
・題名と氏名(行数には含まない)を忘れずに書いてください。
・別紙に住所・氏名・年齢・職業(学校名・学年)・電話番号を書いてください。
・メールへ添付しての提出は可能ですが、メール本文への打ち込みは不可とします。
※小中学生は原稿用紙に必ず手書きで応募してください。

◇俳句部門
・応募は一人2句までとします。
・チラシ裏面の専用はがき、郵便はがき、町ホームページの応募フォーム、FAX、メールで応募してください。
※小中学生は必ず手書きで応募してください。

◆備考
・チラシは、町のホームページからダウンロードできるほか、生涯学習センター・各コミュニティセンターにも設置しています。
・応募作品は自作・未発表のものに限ります。
・応募いただいた作品は返却しません。
・応募作品の諸権利は主催者に帰属します。

締切日:9月30日(月)※当日消印有効
提出先:生涯学習課【FAX】34-2720【E-mail】gakusyu@town.echizen.lg.jp
賞品:
[詩部門]
・小・中・高校生の部
大賞 各1編 図書カード3万円分
・一般の部
大賞 1編 賞金10万円
[俳句部門]
・小・中・高校生の部
大賞 各1句 図書カード2万円分
・一般の部
大賞 1句 賞金5万円

問合せ先:生涯学習課
【電話】34-2000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU