文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせーえちぜんInformationー(1)

6/35

福井県越前町

■コミュニティバス無料運行のお知らせ~合併20周年記念~
9月20日は、「バスの日」です。町では、合併20周年を記念して、9月23日(月)から28日(土)まで、コミュニティバスを無料運行します。

◇コミュニティバスの主な経路
環状ルート:朝日、糸生、宮崎、織田地区を右回りと左回りで周回(平日4便、土曜2便)
越前地区巡回ルート:梅浦、織田病院、織田バスターミナル、厨、かれい崎など(平日5便)

問合せ先:企画振興課
【電話】34-8702

■運転免許証の自主返納臨時窓口のお知らせ~鯖江警察署~
鯖江警察署では、高齢者の事故を未然に防ぐため、運転免許証の自主返納臨時窓口を開設します。
日時:9月25日(水)午前9時30分~正午
場所:越前町役場エントランスホール

◇お願い
返納には、ご本人がお越しください。また、返納後は車の運転ができませんので、家族などの送迎や公共交通機関をご利用ください。

問合せ先:鯖江警察署
【電話】52-0110

■住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金の申請期間延長について
町では、二酸化炭素の削減を推進するため、町内の住宅に自家消費型太陽光発電設備および蓄電池設備を導入する経費の一部を補助しています。
この度、申請期間について、当初は7月末を期限としていましたが、10月末まで期間を延長することとなりましたので、お知らせします。
申請期限(変更後):10月31日(木)
詳細は町ホームページをご確認ください。

問合せ先:住民環境課
【電話】34-8708

■児童手当制度が変わります
今回の変更によりお手続きが必要になる場合があります。詳細は町ホームページをご確認ください。
適用:10月(12月支給分)から

◇変更内容
・所得制限の撤廃
所得に関わらず、対象者全員に児童手当を支給します。
・支給期間を高校生年代まで延長
支給期間を15歳年度末から18歳年度末まで延長します。
・第3子以降の支給額及び算定基準の変更
第3子以降の支給額を3万円に増額します。第3子以降の算定基準は、22歳年度末までの子から数えて3番目以降の子となります。
・支給月を年6回に変更
支給月を年3回から年6回(偶数月)に変更し、各支給月の前2か月分を支給します。
支給日は偶数月の15日(土日祝日の場合は、前営業日)です。
・ハガキによる振込通知の廃止
12月支給分から従来のハガキによる振込通知は行いません。
※公務員の人は、勤務先から児童手当が支給されますので、手続きなどについては勤務先にお問い合わせください。

問合せ先:子ども未来課
【電話】34-8725

■越前町在宅育児応援手当制度が変わります
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、第2子以降の0歳から2歳児を家庭で保育する世帯に対し、手当を支給しています。
9月より所得制限を撤廃しますので、対象となる人は申請してください。
対象児童:次の要件をすべて満たす児童
・越前町に住民登録のある産後8週から3歳未満の児童
・同一世帯内の第2子以降の児童
支給対象者:次の要件をすべて満たす人
・対象児童を保育所などに入所させていないこと
・越前町に住民登録があること
・育児休業給付金を受給していないこと
・生活保護を受けていないこと
支給額:1万円(月額)

問合せ先:子ども未来課
【電話】34-8725

■第2子の保育料軽減内容を拡充します
子育て世帯の経済的負担の軽減を目的として、保育料の軽減内容を次のとおり拡充します。
拡充内容:保育所・認定こども園に入所している0~2歳児で第2子以降の子どもにかかる保育料を所得に関係なく全員無料とします。
※3~5歳児の保育料は引き続き無料ですが、別途副食費が必要となります。
適用:9月分の保育料から
申請:不要

◇多子世帯の0〜2歳児にかかる保育料無料の条件
[拡充前]
第2子:町民税所得割課税額169,000円未満世帯
第3子以降:全員無料(所得制限無し)
[拡充後]
第2子以降:全員無料(所得制限無し)

問合せ先:子ども未来課
【電話】34-8725

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU