文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information 情報ガイドー催し・講座ー(2)

18/36

福井県鯖江市

■半分jazzライブ
ゆったりと野外ジャズライブをお楽しみください。オリジナル曲から懐かしいグループサウンズ曲まで幅広くお楽しみいただけます。
日時:10月5日(土)14時~10月6日(日)16時半~
場所:西山公園ピクニック広場
※雨天時は嚮陽会館内ギャラリー
料金:無料
出演者:半分jazz
・山口秀法(ピアノ・作曲)
・齊藤孝幸(ギター)
・山本治和(ベース)
・上坂朋佑(ドラム・パーカッション)

問合先:さばえ文化振興事業団 鈴木さん
【電話】090・6273・7521
(まちづくり基金事業として実施)

■ペケーニョ サバエバルDX~鯖江のおいしいを食べ歩き~
市内の飲食店をまわり、各お店が用意するバルメニューの撮影などによりポイントを獲得できます。獲得ポイント上位者には豪華景品を用意しています。
日時:10月11日(金)~27日(日)
場所:市内のサバエバル参加店
※参加店はホームページで確認できます
バルメニュー:各お店が用意するサバエバル専用メニュー。普段よりもお得感のある料金設定となっています。
持ち物:スマートフォン(二次元コードが読み込めて、インターネットに接続可能なもの)
参加方法:ホームページ内の申込フォーム

問合せ・申込先:商工観光課
【電話】53・2230

■夢みらい館・さばえイベント情報
◇季節の寄せ植え講座
秋の季節にふさわしい、寄せ植えを作ってみませんか。
日時:10月9日(水)9時半~11時半
場所:夢みらい館・さばえ
定員:20人
※定員になり次第締め切り
講師:(株)小林農園 取締役会長 小林鈴子氏
料金:無料(材料費は実費負担)
持ち物:移植ゴテ、軍手、作業しやすい服装
申込方法:電話
申込締切:10月4日(金)

問合せ・申込先:夢みらい館・さばえ
【電話】51・1722

◇チャレンジデー講座「健康リズムダンス」
懐かしの曲で楽しく踊りましょう。申し込み時にリクエスト曲があれば教えてください。
日時:10月11日(金)14時半~15時半
場所:夢みらい館・さばえ
定員:20人
※定員になり次第締め切り
講師:みてらみわこ氏
料金:千円(体験価格)
持ち物:内履き、運動しやすい服装、飲み物、タオル
申込方法:電話または申込フォーム(本紙の二次元コード参照)

問合せ・申込先:みてらさん
【電話】070・9144・0253

◇さんかく塾「大人のスキルアップ講座」(全2回)
日時:
(1)10月18日(金)
(2)10月25日(金)両日19時半~21時
場所:夢みらい館・さばえ
定員:各20人
内容:
(1)すっきり伝わる『報・連・相』
(2)角の立たない断り方
講師:コミュニケーション改善コンサルタント 藤田由美子氏
申込方法:電話または申込フォーム(本紙の二次元コード参照)

問合せ・申込先:夢みらい館・さばえ
【電話】51・1722
(提案型市民主役事業として実施)

■第27回たちまち近松まつり
◆日時と内容
◇10月12日(土)
9時 立待小学校吹奏楽部演奏、文化講座生など発表
13時 「さばえ近松文学賞」表彰式
14時半 「義経と弁慶と八百比丘尼の物語」(総合芸能舞台)

◇10月13日(日)
9時 近松史跡めぐりウオーキング、キッチンカー、模擬店、山車体験乗車
9時半 近松ヨイヤッサ、みんなで踊ろう近松音頭
11時半 ふるまい餅・親子餅つき
13時 たちまち近松人形劇団・人形劇団「とんと」発表
14時 たちまち子ども文楽・鯖江人形浄瑠璃「近松座」公演
15時 大抽選会

◇体験コーナー
12日 クラチタランプ・石田縞
13日 紙飛行機作り・文楽

◇2日間共通
9時~16時 坂田藤十郎『曽根崎心中』衣裳展、工芸作品・園児の絵画展 ほか

◆場所
立待公民館、弓道場駐車場

◆駐車場
市弓道場(12日のみ)、立待小学校、旧JA鯖江北支店、杉本天満神社

問合先:立待公民館
【電話】51・3376

■ハロウィンおされ会開催
20回目となるゴミ拾い企画「ピカピカプラン」と若者の居場所についてトークする交流会「おされ会」に仮装して参加しませんか。

◇ピカピカプラン20
日時:10月19日(土)8時半~10時
場所:西山公園(南側駐車場集合)
料金:無料
持ち物:トング、雨具、タオル、飲み物

◇おされ会
日時:10月19日(土)10時半~正午
場所:サバエシティーホテル2階
料金:千円
※高校生以下無料

◇共通事項
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)

問合先:市民主役推進課
【電話】53・2214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU