地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。市の委託機関で、市内に4か所あります。地域の皆さんが住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らしていけるよう、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーが医療・保健・福祉・介護などのさまざまな面から、高齢者やその家族を支えています。
■例えばこんなことはありませんか。お気軽にご相談を!
・母親のもの忘れが最近気になるなあ…
・親の介護が大変。誰に相談すれば…
・ひとり暮らしで掃除や買い物が大変…
・足腰が弱ってきた。体を動かせるところはないかな…
■いろいろな心配事、相談してよかった!
・介護保険について知りたい!介護予防ケアプランを立てたい!
・物忘れが気になる。今のうちにお金の管理について知っておきたい!
・親の介護が自分一人では限界。
・離れて住む両親が心配だけど、地域の見守りはどんなものがあるかな?
・健康なうちにボランティアをして地域を支えたい!
・健康でいるために自分でできることは?
※団体向けに介護予防についての出前講座も実施中(1回30~90分、無料)。詳しくは担当地区の地域包括支援センターへ。
■家族介護者や認知症の人の交流会(無料)を地域包括支援センターで実施します。
ぜひご参加ください!
◆家族介護者のつどい
◇鯖江・新横江地区
日時:7月12日(金)各10時~11時半、9月13日(金)
会場:鯖江公民館3階大ホール
対象:家族介護者
内容:ストレッチ体操、介護講座、座談会
申込先:地域包括支援センターさばえ
◇中河、片上、北中山、河和田地区
日時:7月13日(土)13時半~15時半
会場:中河公民館2階大会議室
対象:家族介護者
内容:補聴器の説明、ストレッチ体操、家族交流会
申込先:鯖江東地域包括支援センター
※神明地区では6月に実施済み
◆認知症の人と家族のつどい
◇立待・吉川・豊地区
日時:7月13日(土)13時半~15時半
会場:立待公民館研修室1
対象:認知症の人とその家族
内容:講演「認知症の理解と接し方」、座談会
申込先:鯖江西地域包括支援センター
問合せ:長寿福祉課
【電話】53-2265
<この記事についてアンケートにご協力ください。>