文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information 情報ガイドー催し・講座ー3

28/45

福井県鯖江市

■食の安全安心 親子体験講座
◇フードマイレージ買い物ゲームで地球にやさしい買い物を考えよう
フードマイレージとは、「食べ物の産地から食卓までの距離×重さ」のこと。ゲームを通して、地球に優しいお買い物について考えます。また、旬の地場野菜を試食して、豊かな食を見つめ直します。
日時:7月27日(土)
〔午前の部〕10時~正午
〔午後の部〕13時~15時
場所:ハーツさばえふれあいルーム
対象:市内小学生とその保護者
定員:各部12組
※定員になり次第締め切り
講師:県環境アドバイザー 鈴木早苗氏
料金:無料
持ち物:筆記用具、水筒
申込方法:電話またはホームページ内の申込フォーム
申込期間:7月1日(月)~7月25日(木)
その他:食物アレルギーをお持ちの場合、あるいは体調により食べられない場合など、取り扱う食材などについて事前にご相談ください。

問合せ・申込先:(公社)ふくい・くらしの研究所
【電話】0776・52・0626
【HP】http://www.kuranavi.jp/
(提案型市民主役事業として実施)

■第51回さばえやっしきまつり
今年のテーマは「みんなで踊ろう ふる里の踊り ふる里の絆」です。皆さん一緒に浴衣を着て、踊りの輪を作りましょう。子どもたちのやんしき踊りにも注目してください。
日時:7月27日(土)14時半~21時(小雨決行)
※オープニングセレモニー17時~
場所:古町商店街通り、本町商店街通り
※9時~22時は通行止め
内容:
・和太鼓演奏 OTAIKO座 明神(雨天時 鯖江公民館)
・子どもやんしき踊りコンテスト
・伝統やんしき踊り
・お楽しみ抽選会など

問合先:やっしきまつり実行委員会(近藤さん)
【電話】090・1635・4588

■いざという時に備えて 市地域防災力育成セミナー
災害時にとるべき行動や出来ることを考えてみませんか。令和6年能登半島地震の避難所の現状を知り、身近な物での応急手当、災害時の調理法などを学びます。
日時:
・7月27日(土)10時~正午…講話
・8月24日(土)10時~13時…応急手当と災害時の調理法
・11月30日(土)10時~12時半…避難所での役割と防災資機材の使い方
※全3回のカリキュラム
※選択して受講も可
場所:夢みらい館・さばえ
対象:市内在住の人
講師:福井大学名誉教授 酒井明子氏 ほか
料金:無料
定員:30人
※定員になり次第締め切り
申込方法:電話または窓口
申込〆切:7月18日(木)

問合せ・申込先:防災危機管理課
【電話】53・2205

■文化センターイベント情報
◇第4回カルネットコンサート
ホワイエ(ロビー)で開催する素敵なコンサート。
日時:7月31日(水)13時半~(13時開場)
出演者:橋本志津子、寺本美恵(ピアノ)
料金:500円
プレイガイド:文化センター、市役所売店
チケット販売中

◇第40回さばえ市民音楽祭 参加団体募集
市民が集まって作る音楽祭です。市内の合唱や合奏などの演奏団体を募集します。日頃の練習の成果を披露してみませんか。
日時:11月3日(日)14時~
場所:大ホール
参加料:3,000円
応募〆切:7月31日(水)
※応募多数の場合は選考を行うことがあります。

◇きかんしゃトーマスファミリーミュージカル 新ソドー島のたからもの ニア編
11年間で60万人以上を動員。大人気ミュージカルが鯖江の街にやってくる!
日時:8月18日(日)
・1回目…12時半~(正午開場)
・2回目…15時~(14時半開場)
場所:大ホール
料金:大人3,000円(友の会2,700円)
※3歳以上有料。3歳未満はひざ上1人無料。
プレイガイド:文化センター、アル・プラザ鯖江、武生楽市、ショッピングシティ・ベル、パリオCITY、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス
チケット販売中

問合先:文化センター
【電話】52-7430【FAX】52-7431
【E-mail】culnet-s@nx.ttn.ne.jp
(火曜日・祝日休館)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU