文字サイズ
自治体の皆さまへ

祝!市制70周年(3)

3/38

福井県鯖江市

■小中高校生×市長 対談〔さばえのいまとみらい〕
市内の若者3人と市長が集い、鯖江の魅力を語る座談会を開きました。

〔中央中学校3年 守(もり)彩花(あやか)さん〕
2024年にあった「県中学校夏季競技大会」剣道競技・女子個人戦の全学年の部で優勝。「これまで勝てなかったライバルに、最後の大会で勝てた」と笑顔を見せる。団体戦でも活躍し、2年連続の優勝に貢献した。

〔佐々木勝久市長〕
山梨県出身。学生時代はバレーボールに明け暮れる。2003年に鯖江市に移住。2007年から市議会議員を3期務め、2020年から市長。現在2期目。好物はカレー、愛称はかっちゃん。

〔惜陰小学校6年 木原(きはら)愛梨(あいり)さん〕
小中学生の夢を応援するため市が今年度初めて実施した「ドリームチャレンジ」で、「応援したい夢賞」の一人に選ばれる。大阪のテーマパークで来場者をおもてなしする「パークコンシェルジュ」になりたいとの夢を発表した。

〔鯖江高校2年 森沢(もりさわ)良弥(りょうや)さん〕
2024年9月、科学的な思考力などを競う「ふくい理数グランプリ」高校生部門本選に出場し、数学個人の部で最優秀賞に輝く。4歳ごろから数学が好きになり、「ゲームアプリを通して数学力を高めていった」。

◇鯖江の好きなところは?
〔守さん〕
私が自慢したいのは何と言ってもめがねです。国内シェアの90%以上を占めていて、軽くて丈夫なチタン製のフレームの開発にも初めて成功したのが鯖江なので、誇らしいです。
〔森沢さん〕
僕は市内のほぼ全域をカバーしているつつじバスが好きです。皆さんの家から少し歩けばバス停があるのではないでしょうか。複数の路線を乗り継ぐ場合は最初の乗り換えが無料というサービスもあるんですよ。
〔木原さん〕
私も鯖江のめがねが好きです。世界3大産地の一つでもあるのが驚きです。めがねフェスでめがねの形をしたポイでスーパーボールすくいをしたのも楽しかったです。
〔市長〕
木原さんのめがね、とても良く似合ってますよ。鯖江産のめがねはかけ心地が違うんですよね。越前漆器なども含めてさすがものづくりのまちです。この間、東京であった会議に参加したら、外国の人も「めがねのまちさばえ」を知っていたので、うれしい驚きでしたね。

◇鯖江に住んでいて良かったと感じた瞬間は?
〔森沢さん〕
小学校4年生の時、立待公民館であったお祭りで一芸を披露する催しがありました。私は大好きなルービックキューブを披露したんですが、とても気持ちがよかったのをよく覚えています。子どもにも活躍の場があるのは鯖江の良いところだと思います。
〔木原さん〕
私が鯖江に住んでいて良かったと感じるのは西山公園の景色を観る時です。春は桜やツツジ、夏は緑、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、四季折々の景色を楽しめます。私は特に冬のイルミネーションが好きなので、もっとたくさんの人に知ってほしいです。
〔守さん〕
私も西山公園のイルミネーションと噴水を眺める瞬間です。剣道の練習の一環で階段でダッシュをしていたことがあるんですが、終わってヘトヘトになった後にイルミネーションや噴水を見てとても和んだことをよく覚えています。
〔市長〕
西山公園は、江戸時代に鯖江のお殿様が「みんなと一緒に楽しめる場所を」と願って作ったのが起源なんです。お殿様も一緒に工事をしたそうなんです。だから、みんなが西山公園を好きと言ってくれるのはとてもうれしいし、きっとお殿様も喜んでいると思うなぁ。

◇将来、鯖江がどんなまちになってほしい?
〔森沢さん〕
今のままで変わらず、このままずっと続いてほしいです。これまで過ごしてきた鯖江が大好きなので、その良さがこれからもつながっていってくれたらうれしいですね。
〔守さん〕
私は明るくにぎやかな鯖江になってほしいと思います。鯖江にはみんなが笑顔になるスポットや要素がたくさんあるので、それらを県外の人にも知ってほしい。大きなアミューズメント施設があってもおもしろいのではないでしょうか。
〔木原さん〕
私も人が集まるにぎやかなまちになってほしいです。今も良いところがたくさんあるけど、鯖江の良さを知らない人もまだまだたくさんいると思います。私も友達も市外によく買い物に行くので、市内に大きな商業施設があるとまちがにぎやかになると思います。
〔市長〕
皆さん、今日は時折ニコっと笑いながら楽しそうに話してくれたのがとても印象的です。笑顔は元気の源。そんな笑顔があふれる明るい鯖江市を目指していくので、皆さんも地元鯖江からますますご活躍ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU