文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報

5/16

北海道新篠津村

【戸籍年金係】
■国民年金の加入手続きについて
日本に住む20歳以上60歳未満のすべての方は、国民年金に加入することが義務付けられています。

(1)第1号被保険者
対象:農林漁業者、自営業者、学生、無職の方など
内容:住所地の市区役所・町村役場の国民年金窓口にて手続き可能です。保険料は各自で納付します。

(2)第2号被保険者
対象:会社員や公務員など厚生年金保険や共済組合に加入されている方
内容:勤務先にて給料から天引きされます。

(3)第3号被保険者
対象:第2号被保険者に扶養されている配偶者の方
内容:第2号被保険者の勤務先にて加入制度が負担します。
その他:国民年金保険料は口座振替がお得です。保険料が自動的に引き落とされるので、金融機関などに行く手間が省け納め忘れがありません。また、口座振替には、早割や6ヵ月分・1年分・2年分の前納もあります。

問合せ:札幌北年金事務所
【電話】011-717-4112

■マイナカードでオンライン手続き
マイナカードでオンライン手続きをするには、電子証明書が必要です。マイナカードのICチップに搭載される電子証明書は「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の2種類があります。

(1)署名用電子証明書
暗証番号は6桁から16桁の英数字を設定
内容:e-Tax(オンラインでの確定申告)などの電子申請に利用します。

(2)利用者証明用電子証明書
暗証番号は4桁の数字を設定
内容:コンビニ交付サービスによる証明書の取得、マイナポータルによる各種申請などに利用します。
その他:電子証明書の有効期限は、原則として発行日から5回目の誕生日です。通知が届いたら役場窓口で更新してください。有効期限が切れると、コンビニ交付サービス、e-Taxなどの電子申請や、健康保険証利用などに使えない場合があります。

【感染症担当】
■コロナワクチン接種のご案内
コロナワクチンの全額公費による無料接種は令和6年3月31日で終了し、4月以降の接種は有料となります。現在、3月までの予約受け付け中です。初回接種および秋接種(一人一回)がお済みではなく、接種をご希望の方は、期間内に余裕をもって受けてください。
申込み:予約専用電話
【電話】57-2275
その他:4月以降の接種についての詳細は、国で検討中のため、新しい情報が入り次第お知らせします。

【総務係】
■2月7日は「北方領土の日」
北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還要求運動の一層の推進を図るために、政府は1981年(昭和56年)1月6日の閣議で2月7日を「北方領土の日」とすることを決定しました。
この2月7日は、1855年(安政元年)伊豆の下田で「日魯通好条約」が結ばれ、択捉島とウルップ島の間に国境を定め、択捉島以南の北方四島を我が国の領土として国際的にも明らかにされた歴史的な意義をもつ日であり、平和的な話し合いの中で領土の返還を求める北方領土返還要求運動推進の目的に最も合った日として設けられたものです。2月7日を一つの機会としてこの問題に対する理解を深めていきましょう。

【北海道庁】
■道の「苦情審査委員」制度について
「北海道苦情審査委員」制度とは、道の機関が行った業務に関する苦情を、皆さんに代わって苦情審査委員が公正で中立的な立場から審査する制度です。
審査の結果、道の業務に不備な点や制度に問題があるときは、道の機関に是正や改善を求めます。また、個人情報の保護にも十分配慮します。
場所:窓口は道庁の道政相談センターまたは各総合振興局(振興局)総務課まで
詳細:下記QRコードから北海道公式ホームページをご覧ください。
※詳細は本紙8ページをご覧ください

問合せ:
(1)北海道総合政策部知事室道政相談センター
(札幌市中央区北3条西6丁目)
【電話】011-204-5523
【FAX】011-241-8181
【E-mail】kujyou.koueki@pref.hokkaido.lg.jp
(2)各総合振興局(振興局)総務課

【郵便局だより】
2月16日(金)まで「ひなまつりカタログ」のお申し込みを受け付け中です。遠方でなかなか会えなかったり、時節柄会うのを控えているお孫さんへ、ケーキやお菓子の詰め合わせを贈りませんか?商品のお届けは2月29日(木)から3月3日(日)まで、配達日の指定はできませんのでご了承ください。

【北海道開発局・北海道・北海道警察からのおねがい】
■屋根から落ちる雪や氷による事故防止について
毎年冬になると屋根に積もった雪や氷、つららなどが落ちて歩行者がけがや死亡する事故が起こっています。冬期間の通行を円滑にし、事故を防ぐため次のことに注意をお願いします。
○屋根の雪や氷、つららなどが道路に落ちる構造の建物には、事故を防ぐため丈夫な雪止めなどをつけるようにしてください。
○屋根の雪や氷、つららなどは気温がマイナス3度からプラス3度程度の時に落ちやすくなります。歩行者や遊んでいる子どもたちに注意をして、早めに雪や氷、つららなどを落としてください。
○雪や氷が落ちるおそれのある軒下などを通行している歩行者には、十分注意を促すようにしてください。また、軒下では子どもたちを絶対遊ばせないように注意してください。
○突出看板などから落ちる雪や氷は少量でも危険です。付着した雪や氷はこまめに取り除くようにしてください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU