文字サイズ
自治体の皆さまへ

セーフコミュニティシリーズ(9)高齢者の転倒予防

13/24

福岡県久留米市 クリエイティブ・コモンズ

■転ばない体と住環境づくり
高齢者のけがは、介護が必要な状態になる原因の一つです。半数は転倒によるもの。筋力の衰えだけでなく、発生しやすい生活環境によって起こります。
転ばない体づくりや住環境づくりが大切です。散歩や体操などの運動に取り組むほか、玄関マットをしっかり固定したり、階段に手すりを設置したりするなどの転倒予防に取り組みましょう。

◆高齢者がけがをした原因
(65歳以上、負傷者95人)

出典:久留米市セーフコミュニティ実態調査(令和3年)

◆すぐにできる予防策
◇ステップ運動で足腰を鍛える
高さ10~20センチメートルほどの踏み台で、左右の足を入れ替えながら上り下りを繰り返す
◇滑らないように床の物を片付ける

◎セーフコミュニティシリーズは今号が最終回です

問い合わせ先:長寿支援課
【電話】0942-30-9038
【FAX】0942-36-6845

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU