文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報くるめ 令和5年7月1日号)

29/29

福岡県久留米市 クリエイティブ・コモンズ

■市公式SNSで情報発信中!
災害や新型コロナなどの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中。
・ホームページ
・ライン
・ユーチューブ
・フェイスブック
・くるっぱツイッター
・くるっぱぐらむ

■「広報久留米」を多言語で
「広報久留米」を無料アプリ「カタログポケット」で配信しています。英語のほか、韓国、中国(繁体字/簡体字)、タイ、ポルトガル、スペイン、インドネシア、ベトナムの各言語に自動翻訳と読み上げをします。

※QRコードは本紙P.2をご覧ください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です

■TV・ラジオで放送中
◇KBCテレビdボタン
(1)テレビでKBCを視聴
(2)リモコンの「d」ボタンを押す
(3)市の情報を最大12目項表示

◇ドリームスFM(76.5メガヘルツ)
・広報くるめラジオ版
(月)~(金)12時5分
・インクルージョンのin久留米
(土)14時48分。お笑い芸人が久留米のよかとこを配信

■今月の表紙
◇「めくるめく宇宙博」を開催
6月3日、4日にISTS開幕イベントを開催。宇宙飛行士の金井宣茂さんの講演や月面探査車用タイヤを着けたテスト車の展示なども。

■久留米市役所 問い合わせ先
・本庁(代表)
【電話】30-9000
【FAX】30-9706
・北野総合支所
【電話】78-3551
【FAX】78-6482
・城島総合支所
【電話】62-2111
【FAX】62-3732
・三潴総合支所
【電話】64-2311
【FAX】65-0957
・田主丸総合支所
【電話】0943-72-2111
【FAX】0943-72-3819

・耳納市民センター
【電話】47-0099
【FAX】41-5107
・筑邦市民センター
【電話】27-0099
【FAX】51-3107
・上津市民センター
【電話】21-0099
【FAX】51-2107
・高牟礼市民センター
【電話】45-0099
【FAX】41-1107
・千歳市民センター
【電話】44-0099
【FAX】41-1207

■おわびと訂正
6月号10ページに掲載した写真説明文「昭和28年の大洪水で崩壊して流される宮ノ陣橋」に誤りがありました。正しくは「大正10年」です。おわびして訂正します。

■編集後記
・先月号からイベントカレンダーを拡大しました。「文字が小さい」と「イベントを多く知りたい」との声に応えるため、見える情報は少ないですが、文字を大きくしても掲載量を減らさないギリギリを攻めました。申し込みが必要なイベントもあるので、詳細は市のホームページをご覧ください。紙面にない最新の情報も随時追加しています。(ナ)

■広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、市が推奨するものではありません
広告の掲載希望は、株式会社ジチタイアドへ
【電話】092-716-1401
【FAX】092-716-1467

■市外局番を記載していない電話番号は「0942」を省略しています

■広報久留米 No.1540 2023.7
編集:久留米市総合政策部広報戦略課
【電話】0942-30-9119
【FAX】0942-30-9702
〒830-8520 久留米市城南町15番地3
【メール】kouhou@city.kurume.lg.jp

印刷:香和印刷
広報紙は古紙を配合した再生紙を使用しています

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU