文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ほっとライン(3)

24/29

福岡県久留米市 クリエイティブ・コモンズ

■子ども医療証を郵送
10月診療分から、未就学児の通院・入院と、小中学生の入院にかかる医療費の自己負担を無償化します。新しい子ども医療証を9月末までに郵送します。現在使っている医療証は、10月以降は使えません。新しいアイボリー色の医療証が届いたら、古い医療証は10月以降に処分か、問い合わせ先に返却してください。

問い合わせ先:医療・年金課
【電話】0942-30-9034
【FAX】0942-30-9107

■住宅のリフォームに助成
対象:市内の住宅に住んでいて、市税の滞納がない人
対象:工事市内の事業者に発注し、工事費が10万円以上の省エネ改修・バリアフリー改修
助成額:費用の2分の1以内。上限10万円
定員:40戸・先着順
申込開始:10月2日(月)8時30分。着工前の申請が必要。申込書は申込先、市ホームページに準備

申込先および問い合わせ先:住宅政策課
【電話】0942-30-9139
【FAX】0942-30-9743

■市有地売却
物件:地目面積・予定価格
(1)荒木町藤田字山崎1150番2:宅地696.57平方メートル・1,430万円
(2)荒木町藤田字山崎1150番3:宅地379.84平方メートル・780万円
(3)荒木町藤田字山崎1150番4:宅地673.91平方メートル・1,420万円
(4)上津町字上中川1376番11:宅地767.9平方メートル・3,950万円
(5)上津町字上中川1376番12:宅地1,073.46平方メートル・5,440万円
対象:税の滞納がなく、暴力的行為を行う組織に属していない人など
入札参加申込締切:10月(1)24日(火)、(2)(4)31日(火)、(3)(5)11月7日(火)。入札期間は参加締切翌日から8日間。申込書は申込先、市ホームページに準備

申込先および問い合わせ先:財産管理課
【電話】0942-30-9059
【FAX】0942-30-9712

■住宅・土地統計調査に協力を
国は、住宅の居住状況や各世帯が保有する土地、空き家の実態などを把握するため、10月27日(金)まで統計調査を行います。対象の世帯に調査員証を持った調査員が伺うので協力してください。

問い合わせ先:総務課
【電話】0942-30-9053
【FAX】0942-30-9706

■県腎臓疾患患者福祉給付金の支給
就労などの理由で夜間に人工透析をしている人を対象に、通院にかかる交通費の一部を助成します。
対象:次の条件を全て満たす人。
・身体障害者手帳を持っている。
・17時以降に人工透析を月5回以上受けている。
・通院の交通費が月額2,000円以上かかっている、または自家用車で片道10キロメートル以上の通院をしている
支給額:月額2,000円
申込締切:9月29日(金)。申込書は申込先に準備、郵送にも対応

申込先および問い合わせ先:障害者福祉課
【電話】0942-30-9035
【FAX】0942-30-9752

■第5回市議会を開催
議事の内容などは、市ホームページ内「久留米市議会」に掲載します。
定例会:9月1日(金)~10月18日(水)
一般質問:9月11日(月)~14日(木)
常任委員会:9月15日(金)、19日(火)
決算審査特別委員会:10月2日(月)~11日(水)

問い合わせ先:議会事務局
【電話】0942-30-9305
【FAX】0942-30-9720

■都市計画案の縦覧
内容:
(1)生産緑地地区の決定
(2)天神町公園の位置と区域の変更
縦覧期間:9月8日(金)から22日(金)まで
縦覧場所:都市計画課。内容に意見がある人は、期間中に意見書を問い合わせ先へ提出してください。

問い合わせ先:都市計画課
【電話】0942-30-9083
【FAX】0942-30-9714

■市営住宅などの入居者募集
申込期間:9月15日(金)~29日(金)(消印有効)。申込書は申込先、本庁舎1階総合案内、各総合支所環境建設課、各市民センターに準備。電子申請可

◇別枠
対象:高齢者、障害のある人、子育て世帯など

申込先および問い合わせ先:市営住宅課
【電話】0942-30-9086
【FAX】0942-30-9743

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU