文字サイズ
自治体の皆さまへ

市長コラム(104)

49/51

福岡県八女市

■「高齢者が活躍できる社会を目指して」
9月中旬、今年満100歳を迎えられる方のご自宅を訪問させていただきました。皆さん大変お元気で、現在もご自身の趣味などを楽しまれていました。総務省の推計値によると、日本の65歳以上の人口は3623万人で、総人口の約3割を占めています。同様に、本市の65歳以上の人口は約2万2000人で、総人口の約36%の割合を占めている状況です。生活環境の改善や医療技術の進歩などにより、平均寿命は男女ともに80歳を上回り、今では「人生100年時代」と言われています。
本市は「第5次八女市総合計画」に安心して暮らせるしくみづくりを基本政策の一つとして掲げており、高齢者福祉の推進に取り組んでいます。少子化が進展する中、人生経験が豊富なシニア世代は社会において貴重な戦力であり、地域活動においては技術の伝承者でもあります。
一方で、人口減少や過疎化の進行に伴う交通問題、買い物支援問題など、複雑多岐な課題にも直面しています。また、地域コミュニティの希薄化に伴う地域活性化への対策も必要です。これらの課題解決には、シニア世代の活躍が不可欠です。
市といたしましては、高齢者の皆さまが住み慣れた地域で活躍できる環境整備を行うとともに、スポーツや芸術文化活動などに積極的に参加できる機会の創出に努め、生きがいをもって健やかに活躍できる社会、安心して暮らすことのできる社会を目指してまいりたいと考えています。

三田村 統之

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU