文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度施政方針

5/56

福岡県八女市

3月定例議会で行われた三田村市長の施政方針演説を要約しています。
市議会定例会(令和5年3月)施政方針全文は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■コロナ禍や物価高騰、災害等に対応し未来の基盤づくりに取り組む
○新型コロナウイルス「5類感染症」へ
国内で初めて新型コロナウイルス感染者が確認されてから3年余りの月日が経過しました。これまで8回の大きな流行の波を経験し、社会経済活動が厳しく制限される中で、市民の皆様をはじめ関係機関との連携、協力のもと、感染拡大防止に向けた取り組みを全力で進めてまいりました。そのような中、政府は、今年5月8日から感染法上の位置付けを、現在の「2類相当」から「5類感染症」に変更することを決定しました。しかし、法的な位置付けが変更されても、感染症に対する不安がなくなるわけではありません。引き続き、医療機関をはじめとする関係機関と連携して感染拡大防止を図り、市民の皆様の命と健康をしっかりと守りつつ、社会活動と地域経済の回復に向けた取り組みを進めてまいります。

○地域経済への支援
また、ロシアによるウクライナ侵攻やコロナ禍等の影響により、電気、ガス及び食料品など、私たちの日常生活に欠かせない生活必需品の値上がりが現在も続いており、市民生活や地域経済に大きな影響を及ぼしています。本市では、コロナ禍や物価高騰の対策として、国県の支援策に加えて、八女市独自の総合的な緊急支援策を適宜打ち出し、状況に応じたきめ細やかな施策に取り組んでまいりました。今後も、市民の皆様の暮らしに寄り添う姿勢を基本とした生活を守る施策、地域の賑わいや地域経済が潤う施策にスピード感をもって取り組んでまいります。

○未来の八女市の基盤づくりに取り組む
本年度は、「第5次八女市総合計画」の3年目です。目指す将来都市像「ふるさとの恵みと誇りを未来につなぐ安心と成長のまち八女」の実現に向け、計画に掲げる8つの基本政策に基づき事業に取り組んでまいります。(※主要・新規事業は本紙6ページ以降に掲載しています。)
新型コロナウイルス感染症や自然災害への対応、物価高騰など、先行きが非常に不透明な社会情勢の中で、次世代に「ふるさと八女」をどうつないでいくか、今、重要な局面にあると考えています。このような中、令和5年度は八女茶発祥600年という記念すべき年を迎え、また行政、防災の拠点として整備を進めてきた新庁舎が完成いたします。さらに令和6年度は、八女市制70周年及び市町村合併15周年と、本市の新たな発展と成長に向け、飛躍すべき大きな節目を迎えます。私はこの節目を、国内外に向けた情報発信、シティプロモーションの絶好の機会と捉え、さらなる地域経済の活性化、移住・定住の促進、観光交流・関係人口の創出拡大に繋げ、輝く八女市の未来に向けた新たなスタートにしたいと考えています。
現在、人口減少が進み、少子高齢化、産業の振興、福祉・教育の充実など、多くの課題が山積する中で、私は市政運営を担う責任者として、今の八女に暮らす皆様に寄り添いながら、将来の八女に住む市民の暮らしを思い描き、この素晴らしいふるさと八女をさらに発展させ未来に引き継いでいく責任があります。今やらなければならないことはもとより、中長期的な課題にも真摯に向き合い、10年、50年、100年先を見据えた持続可能なまちづくりに今後も全身全霊で取り組んでまいります。

第5次八女市総合計画詳細は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU