文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(募集)(2)

44/51

福岡県八女市

■多世代交流館事業
(1)七夕まつり
日時:7月30日(日)10時~12時(受付開始:9時45分~)
場所:多世代交流館「共生の森」
内容:小学1年生の七夕揮ごう会・手作りおもちゃ遊びなど

(2)「友遊くらぶ」参加者
子どもから高齢者まで、多世代の皆さんが交流できるくらぶやイベントを開催しています。
対象:市内在住者(無料・随時受付)
内容:
将棋…毎月第3・4土曜日13時~15時
※基本的なルールを知っている人
折り紙…毎月第2・4火曜日13時~15時
※折り紙持参
ハンドメイド(編む)…毎月第1・3水曜日13時~15時
※毛糸やかぎ針など持参
交流イベント…毎月土曜日(不定期)暮らしに役立つリサイクル手芸や野外体験活動
※参加費あり

(3)作って遊ぼう!
子ども達に大人気の走るぶんぶんゴマや、牛乳パックキャッチャー等、手軽に作れるおもちゃを作ります。
日時:7月22日(土)13時30分~15時30分
場所:多世代交流館「共生の森」
定員:15人
参加費:無料(要申し込み)

上記(1)(2)(3)

問合せ:多世代交流館「共生の森」
【電話】22・2257

■介護職員初任者研修講座
訪問介護員になる資格が取得でき、介護業務を行うために必要な知識と技術を学べます。
日程:
水曜・金曜コース…8月16日(水)~9月29日(金)9時~17時
土曜コース…8月19日(土)~11月25日(土)9時~17時
場所:立花総合保健福祉センターかがやき
対象:15歳以上で八女市在住か市内事業所介護職従事者。全日程参加、市介護人材バンク登録可能者
定員:各コース12人(先着順)
費用:無料(テキスト代実費)
申込開始:7月12日から

問合せ:株式会社リセス
【電話】0942・52・4887

■福岡県介護に関する入門的研修
日程:
[A日程]10月26日(木)、11月2日(木)、9日(木)、23日(木)、30日(木)
[B日程]12月16日(土)、23日(土)、1月13日(土)、20日(土)、27日(土)
開始時間:10時~
※終了時間は日程によって異なります。
会場:久留米ビジネスプラザ
内容:介護に関する基本的な知識
対象:介護未経験の方
定員:50人(先着順・無料)

問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉人材センター
【電話】092・584・3310

■住育学校7月開催
(1)第3回「家族の住環境を考える」
日時:7月16日(日)10時~12時

(2)親子でDIY木育教室第1回「設計しよう!」
日時:7月16日(日)13時~16時(午前中の(1)座学受講必須)

定員:(1)(2)共に10組(要予約・無料)
開催場所:おりなす八女

申込み:住教育推進機構
【電話】050・3707・3393

■緑化講習会
(1)観葉植物の寄植えと初心者のためのハンギングバスケット作り
日時:7月29日(土)13時30分~16時
場所:福岡県緑化センター
定員:15人(先着順)
材料費:
観葉植物の寄植え…1500円
バスケット作り…3000円
申込締切:7月21日(金)

(2)子ども緑の教室
内容:葉っぱの研究(自由研究冊子作成)
日時:8月6日(日)13時30分~15時30分
定員:20人(先着順・無料)

(3)緑化講習会「和風庭園の特徴と鑑賞の仕方」
日時:8月20日(日) 9時30分~12時
参加費:無料
定員:5人(先着順)
受付開始:7月4日(火)~
申込方法:電話またはファクス(月曜日休館)

問合せ:福岡県緑化センター管理事務所
【電話】0943・72・1193【FAX】0943・72・1558

■福岡県立柳河特別支援学校
見えにくさがある乳幼児および小・中学生とその保護者を対象とした「たんぽぽ教室」「わくわく教室」を開催します。

(1)たんぽぽ教室(無料)
日程:
令和6年3月まで 毎月第3金曜日14時~15時30分
7月21日(金) 10時~12時
内容:親子でいっしょに遊ぶ活動(歌遊びや感触などの感覚遊び)、保護者同士の情報交換など

(2)わくわく教室(無料)
日程:
7月28日(金) 9時~11時30分
内容:スポーツや視覚補助具等を使った学習体験、見え方に配慮した学習環境や教材、生活用品の紹介など

申込み・問合せ:柳河特別支援学校支援研修課(担当:吉松・永田)
【電話】0944・73・2263【FAX】0944・73・6291

■森林セラピーと森のクラフト体験
森の案内人と一緒に森林セラピーロード(第3ロード)を歩きます。セラピー体験後は森のクラフト体験を行います。
期日:7月23日(日)
受付時間:9時30分~45分、10時スタート
場所:グリーンピア八女
定員:先着30人
参加資格:体力と健康に自信のある人
(※歩く距離は約2kmになります)
募集締切:7月12日(水)

申込み・問合せ:黒木支所まちづくり推進係
【電話】42・1112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU