「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い
合わせください。
■シルバー人材センター出張説明会
対象:60歳以上(八女市在住)
日時・場所:2月25日(火)10時~ふじの里(黒木)、2月26日(水)10時~そよかぜ(星野)、2月26日(水)4時~ハローワーク八女、2月
27日(木)10時~かがやき(立花)
料金:無料
定員:なし
申込方法:会場にて受付
問合せ:
シルバー人材センター
【電話】22-7430
立花
【電話】37-1800
黒木
【電話】42-9411
星野
【電話】52-3172
■バレンタインおちょこ展
バレンタインに合わせて特別に作られた上野焼のおちょこの展示販売会を行います。大切な人への贈り物に上野焼の「おちょこ」はいかがでしょうか。
期間:2月5日(水)~14日(金)9時~17時
※月曜休館
場所:八女伝統工芸館イベントスペース
問合せ:同館
【電話】22-3131
■上野焼展
国指定伝統的工芸品の上野焼は、軽くて薄い「薄づくり」と、豊富な釉薬によるさまざまな色合いや質感が特徴です。
期間中の土日祝日は、ろくろ体験もできます(有料)。世界で一つだけの上野焼を作ってみませんか。
期間:2月15日(土)~24日(振休)9時~17時
※月曜休館、24日(振休)は開館
場所:八女伝統工芸館イベントスペース
料金:ろくろ体験1,500円
問合せ:同館
【電話】22-3131
■全国瞬時警報システム情報伝達試験放送
試験のため、防災ラジオが自動起動して、試験放送が流れます。
日時:2月12日(水)11時
問合せ:防災安全課生活安全係
【電話】24-8146
■高齢者・障がい者のための成年後見制度無料相談会
成年後見制度、任意後見制度、相続や遺言などについて無料相談会を開催します。今後の生活に不安のある人や、成年後見制度はどのような
ものか知りたい人はぜひご参加ください。
日時:2月20日(木)10時~15時
会場:おりなす八女交流棟1階創作練習室C
申し込み:不要
問合せ:NPO法人成年後見安心サポートネット久留米
【電話】0942-27-6122
■「八女市ふれあい農園」利用者募集
ふれあい農園は、農産物を育てる楽しさ、収穫する喜びを実感でき、健康や福祉の増進を図ることができる体験型農園です。農業体験を通し
て利用者同士の交流を図り、安心・安全な野菜作りをしてみませんか。
申込締切:3月7日(金)
貸出期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間)
募集区画:28区画(1区画20平方メートル)
※応募者多数時抽選
利用料:1区画6千円/年
貸出場所:べんがら村西側駐車場横
申し込み:電話
問合せ:農業振興課
【電話】23-1118
■手作り「肉まん」を作ろう
日時:2月15日(土)13時30分~15時30分
場所:共生の森
料金:200円
定員:10人(要申込)
申込方法:電話、窓口
問合せ:同館
【電話】22-2257
■確定申告時に!国民年金保険料控除証明書
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構から送付されます。保険料控除のため確定申告時には、この証明書または納付時の領収書を添付ください。詳細は日本年金機構ホームページをご確認ください。
対象:令和6年1月1日~12月31日に国民年金保険料を納付した人
送付時期:令和6年10月下旬または令和7年2月上旬送付
問合せ:ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004
※050から始まる電話の場合【電話】03-6630-2525
■県営住宅入居者募集
申込受付期間:3月5日(水)~13日(木)(当日消印有効)
問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課
【電話】092-781-8029
【FAX】O092-722-1181
■「今こそ農業塾」受講生募集
農業に興味をもつ地域の人たちが、農作物づくりに役立つ知識などを習得できるように開講します。
対象:八女市・筑後市・広川町にお住まいで農業に興味があり、農業基礎知識の習得に意欲がある人
開講期間:令和7年4月~11月(全11講座)
場所:JAふくおか八女 就農支援センター
料金:13,200円(税込)
定員:20人程度
申込方法:電話
申込受付期間:3月7日(金)まで
問合せ:JAふくおか八女農業振興課
【電話】23-1378
■小・中学校体育施設開放
3月分利用者の会のお知らせ
日時:2月15日(土)
問合せ:市総合体育館
【電話】24-1230
■会計年度任用職員募集
保育所保育士・給食員(パートタイム会計年度任用職員)を募集します。応募に基づき登録し、必要に応じて任用します。
応募資格等詳細はホームページをご確認ください。
募集職種:(1)保育士(2)給食員
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
勤務場所:八女市立(福島、長峰、北山)保育所
問合せ:子育て支援課こども保育係
【電話】23-1351
<この記事についてアンケートにご協力ください。>