■文化講演会
郷土八女と縁のある著名人を講師として招き、八女市文化連盟連合会会員および市民の郷土愛を育むとともに、市の文化の発展を願い講演会を行います。
演題:南北朝時代の八女地方
講師:太郎良(たろうら)盛幸(もりゆき)さん(旧岩戸山歴史資料館 元館長)
日時:2月11日(祝) 開場12時30分、開演13時
場所:おりなす八女 はちひめホール
料金:無料(事前申込不要)
主催:八女市文化連盟連合会
問合せ:文化振興課文化振興係
【電話】23-1982
■「いわいの郷」2月開催イベント
(1)歴史講座「筑後国の神と仏」
筑後国一の宮・高良大社が鎮座する高良山。
神社と寺院が共に栄える神仏習合の山の、仏像・仏画を追跡調査しながら、八女の仏教美術について紹介します。
講師:國生知子さん(九州歴史資料館)
日時:2月22日(土) 13時30分~15時
料金:無料
定員:40人(要申し込み)
(2)ミニ企画展第4弾「立花展」
町の象徴である飛形山に抱かれた立花町。自然豊かな地域であり、多くの史跡や伝統ある寺社があります。また多方面で活躍する、才能豊かな人物を輩出している地域です。これらに焦点をあて深掘りするミニ企画展を開催します。
期間:2月18日(火)~3月23日(日)
料金:無料
問合せ:岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
【電話】24-3200
<この記事についてアンケートにご協力ください。>