文字サイズ
自治体の皆さまへ

仕事

25/39

福岡県北九州市

■市立保育所の保育補助職員の名簿登録者を募集
市立保育所の保育補助職員(会計年度任用職員)として働くには、北九州市に名簿登録をする必要があります。
対象:保育士登録をしているか3月31日までに保育士登録を受ける予定のある人
北九州市の名簿の有効期間は令和6年4月1日〜9年3月31日。
申し込み:12月15日〜1月15日。申込書は12月15日から各区役所「子ども・家庭相談」コーナーなどで配布。詳細は子ども家庭局保育課【電話】093-582-2412へ問い合わせを。

■市立小・中学校、特別支援学校の講師登録者を募集
勤務は小・中学校、特別支援学校で。
対象:教員免許(養護・栄養を含む)を持つ人
免許状の更新期限を過ぎている人は相談を。
申し込み:12月1日〜1月31日。詳細は教育委員会教職員課【電話】093-582-2372へ問い合わせを。

■若者ワークプラザの講座
(1)求人情報のつかみ方
求人情報の中で見るべき大事なポイントを学びます。12月13日(水)10時15分〜12時、若者ワークプラザ北九州(小倉駅北側、AIMビル2階)で。

(2)知っておきたい労働法
実践に役立つ労働法を学びます。12月15日(金)10時15分〜12時、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。

▽共通の内容
対象:おおむね40歳までの求職者
定員:各3人
申し込み:(1)は12月13日までに若者ワークプラザ北九州【電話】093-531-4510、(2)は14日までに若者ワークプラザ北九州・黒崎【電話】093-631-0020へ。

■障害者雇用促進就職説明会
参加企業は15社程度。障害者求人担当者から直接説明を受けることができます。12月20日(水)13時30分〜16時、AIMビル3階(小倉駅北側)で。
対象:障害のある求職者
定員:80人
手話通訳・要約筆記あり。
申し込み:11月29日〜12月13日。詳細は保健福祉局障害福祉企画課【電話】093-582-2986へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。ネット窓口(電子申請)も可。

■ポリテクセンター福岡の職業訓練生を募集
期間は2〜7月。募集は金属加工技術科、機械CAD技術科(一般)、機械CAD技術科(企業実習付き)、ICTエンジニア科。
対象:求職者(ハローワークへの求職者登録が必要)
定員:各科5〜20人
費用:テキスト代などは実費
託児(無料)は問い合わせを。
申し込み:12月1日〜1月10日。詳細はポリテクセンター福岡(八幡西区穴生3丁目、【電話】093-641-6909)へ問い合わせを。

▽施設見学会
毎月2回実施しています。日程など詳細は同施設へ問い合わせを。

■福岡県ふぐ処理師試験
2月22日(木)9〜17時、中村調理製菓専門学校(福岡市中央区平尾2丁目)で。
費用:1万7000円
申し込み:12月8〜22日。受験資格など詳細は保健所東部生活衛生課【電話】093-522-8728、同西部生活衛生課【電話】093-642-1818、各区役所保健福祉課(小倉北・八幡西区は除く)へ問い合わせを。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU