文字サイズ
自治体の皆さまへ

お出かけ(1)

17/32

福岡県北九州市

■総合農事センターの催し
▽初夏の山野草展
200点。6月17日(土)・18日(日)の9〜16時(18日は15時まで)。

▽洋ラン展
150点。6月18日(日)13〜15時。

▽夏の山野草展示会
200点。7月1日(土)・2日(日)の9〜16時(2日は15時まで)。

▽共通の内容
費用:駐車場は有料

問い合わせ:総合農事センター
(小倉南区横代東町1丁目、【電話】093-961-6045)

■響灘ビオトープ雨の日限定 来園プレゼント
期間中の雨天時に来園した人に、生き物の形の付箋を進呈(限定200個)。6月17日(土)〜7月31日(月)(火曜日は休園)の9〜17時(入園は16時30分まで)、響灘ビオトープ(若松区響町1丁目、【電話】093-751-2023)で。

■門司麦酒煉瓦館の催し
▽古書市「らるしびすとのぶきにすと」
古書の販売・買い取りと、手作り作品の販売。ゴムはんこの実演販売もあり。6月18日(日)〜25日(日)の10〜17時。

▽布アール・ヒロ作品展
手作り雑貨やアクセサリー等の販売など。6月28日(水)〜30日(金)の11〜16時30分(30日は16時まで)。

▽共通の内容
問い合わせ:門司麦酒煉瓦館
(門司駅北側、【電話】093-382-1717)

■旧百三十銀行ギャラリーの催し
(1)古布創作手作り人・展
古布や着なくなった着物を再利用して作った服や小物などの展示と販売。6月23日(金)〜25日(日)の10時(23日は11時)〜17時(25日は16時まで)。

(2)「新聞と写真で振り返る北九州市」巡回パネル展
本市の誕生から現在までの市政や歴史などを振り返ります。7月4日(火)〜13日(木)の10〜17時30分。

(3)歴史講座「我が国最大の国難蒙古襲来」
テーマは「日本の危機を救った若き執権、北条時宗」。講師は北九州市の文化財を守る会顧問の廣崎篤夫さん。7月15日(土)15〜17時。
定員:先着50人
費用:300円

▽共通の内容
申し込み:(3)は必要。電話で6月17日から旧百三十銀行ギャラリー(八幡東区西本町1丁目、【電話】093-661-9130)へ。

■グリーンパークの催し
(1)好きな花を選んで作るフレームアレンジ
6月24日(土)13〜14時30分。
対象:小学4年生以下は保護者同伴
定員:24人
費用:2200円

(2)講習会「園芸基礎講座」〜病害虫防除編
7月1日(土)13〜15時。
定員:先着30人

(3)月桃(げっとう)の見学・蒸留体験「蒸留水とアロマで作るボディジェル」
7月6日(木)13〜15時。
定員:10人
費用:1000円

▽共通の内容
費用:入園料が必要
申し込み:電話で(2)は6月17日から花と緑の相談所【電話】093-741-5587へ、(1)(3)は17日までにグリーンパーク(若松区大字竹並、【電話】093-741-5545)へ。

■白洲灯台フェス
▽企画展示
白洲灯台の建設に尽力した岩松助左衛門に関する品々や実物灯台レンズ、関門海峡周辺の海図などの展示。7月1日(土)〜9月3日(日)の9〜17時(入館は16時30分まで)

▽イベント
灯台守の仕事や生活についての講話、ミニ灯台作りなど。7月30日(日)。時間などは問い合わせを。

▽共通の内容
いのちのたび博物館(八幡東区東田2丁目)で。
費用:入館料が必要

問い合わせ:若松海上保安部交通課
【電話】093-751-8059

市の担当課:市民文化スポーツ局文化企画課
【電話】093-582-2391

■白野江植物公園の催し
(1)七夕かざり
短冊に願い事を書いて飾ります。7月1日(土)〜7日(金)(4日は除く)の9〜17時。雨天中止。

(2)スタッフガイド公園さんぽ「アジサイと初夏の花」
7月2日(日)11〜12時。小雨決行。

(3)ナチュラルライフ講座「デトックスとファスティング」
食や植物療法などのデトックス(解毒)の方法と効果を学びます。デトックススムージーの試飲もあり。7月6日(木)11〜12時30分。
定員:先着10人
費用:1000円

▽共通の内容
費用:入園料が必要
申し込み:(3)は必要。電話で6月17日から白野江植物公園(門司区白野江2丁目、【電話】093-341-8111)へ。

■国連ウィメン日本協会 北九州チャリティーバザー
収益金はUN Women(女性のための国連機関)に寄付します。7月1日(土)10時30分〜12時、ムーブ(小倉北区大手町)で。

問い合わせ:アジア女性交流・研究フォーラム
【電話】093-583-3434

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU