文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(2)

21/34

福岡県北九州市

■マイテク・センターの講座
▽1級電気工事施工管理技士 二次 受験対策
9月2〜30日のおおむね毎週土曜日(全4回)9時30分〜17時。
費用:2万6300円

▽Python(パイソン)
9月3日〜12月17日のおおむね毎週日曜日(全12回)9時30分〜12時30分。
対象:マクロ・VBAの基礎知識がある人
費用:4万9800円

▽日商簿記検定2級
9月9日〜来年2月17日のおおむね毎週土曜日(全18回)9時30分〜16時30分。
費用:4万3000円

▽共通の内容
定員:先着各20人
申し込み:電話で8月3日からマイテク・センター北九州(八幡東区大蔵2丁目、【電話】093-651-3775)へ。

■東部障害者福祉会館の講座
(1)笑って動いて気分すっきりエクササイズ
9月2日(土)・10月28日(土)、11月25日(土)(全3回)の10時30分〜12時。
定員:10人

(2)チャットGPT(生成AI)を知ろう
9月3日(日)・10日(日)(全2回)の13時30分〜15時30分。
定員:6人
スマートフォンが必要。

(3)クラフト作り教室
かごを作ります。9月9日(土)・16日(土)(全2回)の10時30分〜12時30分。
定員:6人
費用:材料費1000円

▽共通の内容
対象:障害のある人
申し込み:申し込み:は電話で(1)(2)は8月2〜23日、(3)は8月2〜26日に東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階、【電話】093-883-5550)へ。聴覚障害者は【FAX】093-883-5551も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■知的・発達障害のある人へのボランティア入門講座
9月2日(土)10〜12時、ウェルとばた12階(戸畑駅前)で。
定員:30人
費用:700円
申し込み:8月3〜22日に北九州市社会福祉協議会研修課【電話】093-881-6321へ。

■防災クッキング教室
防災米を使った料理を作ります。9月2日(土)、ユースステーション(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。11〜12時30分の部、17〜18時30分の部、19〜20時30分の部あり。
対象:中学〜高校生
定員:先着各部7組(1組2人まで)
申し込み:8月3日からユースステーション【電話】093-621-0132へ。

■ババロア作り教室
9月3日(日)、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。10時30分〜12時30分の部と13時30分〜15時30分の部あり。
対象:障害のある人
定員:各部8人
費用:1500円
申し込み:8月23日までに西部障害者福祉会館【電話】093-645-1300へ。聴覚障害者は【FAX】093-645-1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■救命講習会
心肺蘇生法や気道異物除去の方法など。
(1)普通救命講習
▽黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)
9月4日(月)13〜16時

▽市民防災センター(小倉北区東港1丁目)
9月15日(金)9時30分〜12時30分

(2)上級救命講習
9月6日(水)9〜17時、市民防災センターで。

▽共通の内容
定員:各日30人
申し込み:(1)は8月4〜25日(「市民防災センター」は8月15日〜9月7日)、(2)は8月4〜29日に消防局救急課【電話】093-582-3820へ。聴覚障害者は【FAX】093-592-6898も可(基本事項と手話通訳必要の有無を記入)。ネット窓口(電子申請)も可。

■生ごみコンポストアドバイザー養成講座
9月6日(水)・13日(水)・27日(水)・12月6日(水)・20日(水)の講座5回とアドバイザーとしての実地体験2回(全7回)、戸畑生涯学習センター(戸畑区中本町)などで。
対象:コンポスト化容器の使用経験があり、修了後アドバイザーとして活動できる人
定員:10人
時間などは申し込み先へ問い合わせを。
申し込み:8月25日までに環境局循環社会推進課【電話】093-582-2187へ。

■福祉用具プラザの講座
(1)専門職研修
▽排泄(はいせつ)ケアとおむつ交換の基礎
9月4日(月)

▽難病・重度障害者へのコミュニケーション支援
9月12日(火)

(1)の共通の内容
13時30分〜15時30分、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。
対象:介護・医療・福祉の有資格者
定員:各日10人

(2)なるほど介護講座「好きな色からわかる本当の自分」
9月6日(水)13時30分〜15時、総合保健福祉センターで。
定員:20人

(3)ちょっと気になる尿もれのお話
9月7日(木)13時30分〜15時、門司生涯学習センター(門司区栄町)で。
定員:15人

▽共通の内容
申し込み:(1)は8月28日(「難病・重度障害者へのコミュニケーション支援」は9月5日)、(2)は30日、(3)は31日までに福祉用具プラザ北九州 【電話】093-522-8721へ。聴覚障害者は【FAX】093-522-8771も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU