文字サイズ
自治体の皆さまへ

仕事

28/38

福岡県北九州市

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆ポリテクセンター福岡の職業訓練受講生を募集
訓練期間は4~9月。募集はCAD/CAM科。
対象:求職者(ハローワークへの求職者登録が必要)
定員、定数:15人
料金、費用:テキスト代などは実費
託児(無料)は問い合わせを。
申し込み:2月3日~3月7日。詳細はポリテクセンター福岡(八幡西区穴生3丁目、【電話】093-641-6909)へ問い合わせを。

◇施設見学会
毎月2回実施しています。日程など詳細は同施設へ問い合わせを。

◆若者ワークプラザ北九州の就職セミナー
(1)社会人のための労働セミナー「働く時の基礎知識~知っておきたい労働基準法と社会保険制度」
2月4日(火)13~15時、若者ワークプラザ北九州(小倉駅北側、AIMビル2階)で。
定員、定数:30人

(2)自分もハッピー・周りもハッピー「4つのタイプを見極めて、コミュニケーションスキルアップ術」
2月15日(土)13時30分~15時30分、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。
定員、定数:10人

◇共通の内容
対象:おおむね40歳までの人や就職氷河期世代の求職者
申し込みの前に若者ワークプラザ北九州への利用登録が必要。
申し込み:(1)は2月3日までに若者ワークプラザ北九州【電話】093-531-4510へ。(2)は14日までに若者ワークプラザ北九州・黒崎【電話】093-631-0020へ。

◆働く女性とロールモデルとの交流会
働く先輩女性の体験談や交流会を通じて、自分らしい働き方や生き方のヒントを見つけます。2月13日(木)19~20時40分、ATOMica北九州(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。
対象:働いている女性
定員、定数:30人
申し込み:2月12日までに市のホームページからの申し込みで。詳細はウーマンワークカフェ北九州【電話】093-551-0091へ問い合わせを。

◆シニア就業説明会
派遣・求人の実例など。2月20日(木)13~15時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。
対象:おおむね50歳以上
定員、定数:先着30人
申し込み:2月3日から、はつ・らつ・コミュニティ北九州【電話】093-881-6699へ。

市の担当課:高年齢者就業支援センター
【電話】093-882-5400

◆市営バスの運転体験会
現役運転士による座談会もあり。2月22日(土)、消防訓練研修センター(小倉北区東港1丁目)で。
対象:普通自動車運転免許を持ち、バス運転士の仕事に興味のある人
定員、定数:20人程度
申し込み:2月1~14日に市のホームページからの申し込みで。時間など詳細は交通局総務経営課【電話】093-771-8401へ問い合わせを。同局のホームページでもご覧になれます。

◆色のチカラで自己探求セミナー
色を使って自己理解を深めたり、ストレスを緩和したりする方法を学び、仕事や就職などに役立てます。グループワークもあり。2月26日(水)13~15時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。
対象:おおむね50歳以上
定員、定数:先着20人
申し込み:2月3日から高年齢者就業支援センター【電話】093-882-5400へ。

◆マイテク・センターの講座
◇電気工事士・学科 受験対策講座
・第一種
3月3日~4月17日のおおむね毎週月・木曜日18時30分~21時と4月12・19日の土曜日10時30分~16時30分(全14回)。
料金、費用:4万2000円

・第二種
3月4日~5月16日のおおむね毎週火・金曜日19~21時と5月17日(土)9時30分~16時30分(全21回)。
料金、費用:3万5300円

・共通の内容
定員、定数:先着50人

◇宅地建物取引士 受験対策講座
4月8日~10月3日のおおむね毎週火・金曜日19~21時と6月15日・7月13日・9月7・21・28日の日曜日9時30分~16時30分(全52回)。
定員、定数:先着30人
料金、費用:9万7000円

◇1級電気工事施工管理技士・一次 受験対策講座
4月12日~6月7日のおおむね毎週土曜日(全8回)9時30分~16時30分。
定員、定数:先着20人
料金、費用:4万5000円

◇共通の内容
申し込み:電話で2月3日からマイテク・センター北九州(八幡東区大蔵2丁目、【電話】093-651-3775)へ。

◆働く人を募集
◇学芸補助職員、事務補助員(会計年度任用職員)
いずれも勤務は4月から、いのちのたび博物館(八幡東区東田2丁目)で。
対象:普通自動車運転免許を持ちパソコンの基本操作ができる人で、学芸補助職員は学芸員の資格を持つか3月31日までに取得見込みの人
定員、定数:各1人
申し込み:2月10日まで。募集要項はいのちのたび博物館のホームページと市のホームページでもご覧になれます。詳細は同施設【電話】093-681-1011へ問い合わせを。

◇学芸員(会計年度任用職員)
勤務は4月から、長崎街道木屋瀬宿記念館(八幡西区木屋瀬3丁目)で。
対象:普通自動車運転免許を持ちパソコンの基本操作ができる人で、学芸員の資格を持つか3月31日までに取得見込みの人
定員、定数:1人
試験は2月下旬。
申し込み:2月4~13日。募集要項は2月4日から各区役所総務企画課・出張所などで配布。詳細は長崎街道木屋瀬宿記念館【電話】093-619-1149へ問い合わせを。

◇指導員(嘱託職員)
勤務は4月から、もりのいえ(小倉南区大字長野)で。
対象:保育士の資格か、幼稚園か小学校の教員免許か、中学・高等学校の教員免許(保健体育に限る)を持つか3月31日までに取得見込みの人など
定員、定数:1人
面接試験は随時。詳細は北九州市福祉事業団【電話】093-682-0001へ問い合わせを。

◇北九州港振興協会の嘱託職員
業務は事務とイベント開催補助など。勤務は4月から、北九州港振興協会事務局(門司区西海岸1丁目)で。
対象:普通自動車運転免許を持ちパソコンの基本操作ができる人
定員、定数:1人
申し込み:2月15日まで。詳細は同協会事務局【電話】093-321-5900へ問い合わせを。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU