文字サイズ
自治体の皆さまへ

施設の催し(2)

36/38

福岡県北九州市

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆美術館
◇コレクション展III 特集 海外に渡った画家たち
2月8日(土)~5月18日(日)。
料金、費用:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円

美術館
【電話】093-882-777
〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1
開所時間:9時30分~17時30分(入館は17時まで)
休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

◆美術館黒崎市民ギャラリー
◇穴生学舎芸術祭
2月3日(月)~9日(日)の10時(3日は13時30分)~16時(9日は15時まで)

◇穴生学舎絵画研究クラブ絆 修了作品展
2月10日(月)~16日(日)の10時(10日は12時)~16時。

美術館黒崎市民ギャラリー
【電話】093-644-5206
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階
休所日:開催期間以外

◆スペースLABO ANNEX
◇おもちゃ病院
簡単なおもちゃ(ゲーム機は除く)の修理。2月16日(日)、3月16日(日)の10~12時。
料金、費用:部品代は実費

◇ANNEXサイエンスショー「バチバチ電気実験」
2月22日(土)14~14時30分。

スペースLABO ANNEX
【電話】093-663-0550
〒805-0071八幡東区東田2丁目2-11
開所時間:9~17時(入館は16時30分まで)
休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

◆タカミヤ環境ミュージアム
◇お手軽工作「ストーンペインティング」
石に絵の具で絵を描きます。2月15日(土)。10時30分~11時30分の部と13時30分~14時30分の部あり。
対象:小学3年生以下は保護者同伴
定員、定数:先着各部10人
料金、費用:300円

◇よく見るおえかき体験講座
水彩画を体験します。2月21日(金)・28日(金)(全2回)の14時30分~16時30分。
対象:水彩画初心者
定員、定数:先着10人
料金、費用:3000円

◇ハーブ講座「ミモザのリース」
2月23日(祝)10時30分~12時。
対象:小学5年生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員、定数:先着15人
料金、費用:2000円

◇共通の内容
申し込み:電話で2月4日から同施設へ。

タカミヤ環境ミュージアム
【電話】093-663-6751
〒805-0071八幡東区東田2丁目2-6
開所時間:9~17時(入館は16時30分まで)
休所日:月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

◆グリーンパーク
(1)講習会「楽しい果樹」
家庭果樹の春からの管理方法を学びます。2月22日(土)。
定員、定数:先着30人

(2)講習会「身近な野鳥を観察しよう」
2月23日(祝)。
対象:小学生以下は保護者同伴
定員、定数:5組(1組3人まで)

◇共通の内容
10~12時。
料金、費用:入園料が必要
申し込み:電話で(1)は2月3日から花と緑の相談所【電話】093-741-5587へ、(2)は2月3~16日にグリーンパークへ。

グリーンパーク
【電話】093-741-5545
〒808-0121若松区大字竹並
開所時間:9~17時
休所日:火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU