24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆事業承継セミナーand交流会
中小企業の成長戦略に関する講演や後継者の経験談など。2月13日(木)18~20時、COMPASS小倉(小倉駅北側、AIMビル6階)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
対象:後継ぎ不在に悩む中小企業経営者や親族など
定員、定数:会場30人、オンライン100人
申し込み:2月12日まで。詳細は産業経済局中小企業振興課【電話】093-873-1433へ問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。
◆視覚に障害のある人の外出支援ボランティア体験講座
視覚障害ガイドの基礎知識を学び、実際に歩行しながらのガイド体験なども行います。2月22日(土)10~15時、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
対象:15歳以上(中学生は除く)
定員、定数:先着15人
料金、費用:600円(昼食付き)
申し込み:2月3日から西部障害者福祉会館【電話】093-645-1300へ。聴覚障害者は【FAX】093-645-1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。
◆生き物講座「にわとりのひみつ」
2月22日(土)14~15時、北九州市ほたる館(小倉北区熊谷2丁目)で。
定員、定数:先着20人
申し込み:2月5日から同施設【電話】093-561-0800へ。
◆英語で語る自分の国ホンジュラス
北九州市在住の外国人が自国の文化などについて英語で語ります。3月1日(土)14~15時30分、北九州国際交流協会(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
定員、定数:先着30人
料金、費用:500円
申し込み:2月5日から同協会【電話】093-643-6464へ。
◆プレクストーク説明会~録音図書を聴こう!
視覚に障害のある人のための録音図書を再生する機械「プレクストーク」の操作方法などを学びます。3月2日(日)10~12時、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
対象:視覚に障害のある人と家族
定員、定数:先着5人
申し込み:2月3日から点字図書館【電話】093-645-1210へ。
◆親と子のふれあい講座「親子クッキング」
野菜を使ったおやつを作ります。3月2日(日)14~16時、ウェルとばた7階(戸畑駅前)で。
対象:ひとり親家庭の親と子
定員、定数:5家族
申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて2月1~13日に母子・父子福祉センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3224)へ。市のホームページからの申し込みも可。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>